26日に飛行機で旅立ちます。
いざ、NY~。
そんな公演前に以下のネット新聞でNEWSになっているそうです。
今日もこれから稽古です。そろそろおおずめの予感!
いってきます~
↓
↓
って、おそいですね(笑
正確には明けましたねおめでとうございます。
でした・・・。
さて、年もあけ来月2月末には待ちに待った3回目のNY公演です!
NYではラ・ママ劇場という劇場で上演するのですが、
去年ラ・ママのエレン・スチュワートが惜しくも他界し、
その関係で去年の12月に行くことになっていた公演も先延ばしになりました。
そのぶん、ある意味準備期間もでき自分のパフォーマンスもみなおす時間だったように
思います。最初、台本もない作品つくりに戸惑いつつも(今も現在進行形のところもありますが・・・。)
最近では少し糸口が見えてきたような気がします。
公演内容は「ブッダ」そう、お釈迦様の教えを題材にしているんですが、
内容はいい意味で宗教色の強いものでは今の所ありません。
むしろ逆!
まだまだ、半分?くらいしか出来ていませんがどうなることやら。
NYにお住まいの方よかったらいらしてくださいね!
公演は3月2日(金)から3月11日(日)まで上演予定です!
こんにちは!
何ヶ月ぶりかの投稿です。
先日、クリスマス・イブに行われた読みうりホールでのイベントで
今年の舞台納めが無事終了いたしました。
このイベントは約30年前に解散した日劇の方々が集まってレビューショウ!
JAZZ、モダン、バレエ、歌謡曲やらじょんがら節や、ハワイアン、TAP
極めつけは80過ぎのおねえさんのソロダンス。
からだは効かなくても立ち姿がすごくきれいでした。
なにより、80過ぎてソロで踊るオーラがすごいです!
80過ぎてもパフォーマンスできるそんな人物でいたいと思った、
そんな本番でした。
JunkStageをご覧の皆様、こんばんは。
いつもJunkStageをご訪問いただき、ありがとうございます。
現在、「神の明日はどっちだ?」を執筆中のライター・神睦高さんが舞台公演中のため、こちらのコラムを一時休載とさせていただいております。
再開は12月初旬です。
連載を楽しみにしてくださっている皆様には申し訳ございませんが、再開をお楽しみにお待ちくださいますよう、お願い申しあげます。
(JunkStage編集部)
※2011年10月4日 休載期間を8月より延長しております。
お待ちくださっている皆様には大変申し訳ございませんが、再開まで今しばらくお待ちください。
昨日は5月19~21日に行う舞台の顔合わせに行ってきました。今回の舞台は朗読劇。
メンバーも様々で朗読家、イベントコーディネーター、CG屋、振付家、照明家、写真家、女優さん等のチームです。
ゲストとして有名なチェロの演奏家さんも出演予定。
そこに主役として俳優、ダンサーとして参加させていただきます。
内容はフランスの有名なお話でメリュジーヌというお話をモチーフに展開される朗読劇だそうです。
絵空箱という新しい小屋で、自分がどこまで通用するのかいまから楽しみです!
もしお時間あればいらしてください^^
が頭の中を駆け巡っております。
毎年の如く微熱が出てくるいやな季節です。
ダンスなんてものをやってると、この季節は
特に大変。テクニックで回りもののテクニックを行うと、
漫画のように鼻水が自分の顔の周りを一周する事も
あったり・・・。
終わった後には垂れ流し・・・。
やっぱティッシュはかかせません。(泣
こんにちは。
前回の記事で2丁目のなり始めのオカマみたいな女装を披露しました、
カルーセル・ジンです。
さて、普段舞台やTVのお仕事以外にダンスインストラクターとしても
仕事している訳なんですが、昨日はたまたま代講を頼まれまして、
6人の子供クラスの教えに・・・。
彼らの第一声「ふざけんなぁ!」との奇声。
はい?いや、なにもしてないっすよ。
第二声「あんたおんな?」
確かに先週は女装してましたが(あくまで仕事。)
ぴきーんときたのはその前、あんた←ってこの言葉。
言葉使いは親の責任とわかっていつつも、
ここから先生のスイッチ入っちゃいました。
俺「あんたにあんたって言われたくないなぁ、名前があるんだから名前で呼ぶか先生と呼びなさい。じゃぁ、レッスンしようか?」
そのうちの何人かの子「やだ!鬼ごっこしたい!」
俺「そっか、じゃあダンスやりたい子だけやろう。君ら後ろで座ってなさい。」
やだっていった子「・・・(困惑)」
俺「やりたくないんだろ?やらなくていいよ。しっかりやるならおにごっこでも達磨さんが転んだでもやろう。」
やだっていった子数人「やる。」
俺「よし、じゃぁ時間決めてダンスして、鬼ごっこな。」
子供らを見ていると言葉使いも態度も親の普段のしかり方や生活態度を見てマネしているみたいです。
でもそれは先生や指導する人間は同様の立場です。
子供を伸び伸び育てつつ、外れないように指導するのは難しい事なんだなぁと改めて痛感しました。
因みに最後のダンスは子供が好きらしい楽しんご風ドドスコHIHOPで踊りましたw
こんばんわ。神です。
1週空けてしまいましてすいません。
さて、今日は今年初舞台のお仕事でした。写真を見て頂ければわかるように↓
・・・何の仕事でしょうか・・・(苦笑
はい、今回のお仕事はバレエの舞台!
内容は「不思議の国のアリス」の女王役です。
あくまで仕事でこれは趣味ではありませんw
今年もこの色物系から始まったかと今年の先行き不安ですが、
次回6月のバレエの舞台ではくるみ割りの王子をやります。
どーよ、このGAP!
因みに今回の総勢出演者数は160人!
その中での感想。
主婦の方「綺麗!」
お世辞がお上手です。
おこちゃまA「きもい」
子供は素直です。
舞監さん「ワハハの梅ちゃんみたい。」
ピーナツ飛ばしましょうか?このロクデナシ!w
めっきり寒いですね。
湿気と風邪にやられ気味なMutsuです。
さて、明日水曜日夜22時からフジテレビの番組
「セカンドハウス1・2・3」って番組の
再現VTRに出てるぽいです。
今年の初仕事です。
因みに初仕事って言えば、池袋で踊ったのが初仕事だったような気がします。
因みにこの時は踊れもしないのにやりたいですって突っ込んだような・・・。
でも実は仕事ってこうやって勢いでいって当日までに間に合わせる事も必要なんですよねw
この気持ちは今も忘れてませんよ!必要だと思ってますから^^
(まぁ、今は大概の事は出来ると思いますが・・・汗)
因みに今回の内容はダンサーのモリケントさんの再現です。
因みにダンスにセンセー役です。 w
自分はリアルセンセーの仕事の為見れませんが、
よかったら見てみてくださいね!
それでは~
そろそろこのブログの使い方に慣れろよ俺。
どーも、神です。
さて先週は急な撮影のお仕事で横浜まで行ってきました。
内容はちと、著作権的な問題で言えませんが通常仕事のお話は
プロダクションやら人のつてやらで仕事が来る事が大半なのです。
ですが、今回は何故か名指しで仕事をいただけました。
マネージャーさんも何故にWhy?っていう感じだったので、
撮影終了後に何故に知ったのですが?と直接アタックをかけてみた所、
ダンスの出来る俳優さんをネットで探していて見つけて今回のお仕事を頂いたそうです。
確かにユーチューブやらに動画はUPしているのでそのおかげ?
なんて思いつつ今更ネット世界は広がっているんだぁ、関心。
今年よりフェイスブックやらも始めてみたので色々活用できるように頑張りたいですね。
(その前にこのページに動画UPできるのか探れよ・・・w)
とにかくどこからどんなお話が来るのかわからないので2011年はデジタル化を目指します!
にょきにょき。