« | Home | »

2011/03/12

今回の地震、埼玉南部でもびっくりするくらい揺れた。
電車も止まり、私は旦那さまを迎えに行った。
いつもなら40分の道が、1時間半以上かかり。
それでも無事に会う事ができ、家族とも連絡がとれた。
その帰りに、水を買った。
一応常備している水がそろそろ、賞味期限切れだから、丁度いいと思ったのだ。

私が今、できること。
それは自分が被災者にならないことだと思う。
もし、停電となった場合、オール電化のマンションの我が家は水もでなくなる。
モーターで水をあげてるからで、そのモーターはもちろん電力で動いているからだ。
ご飯も焚いて冷凍した。
最悪、解凍すれば食べられる。
リビング以外のブレーカーは落とした。
後は、とにかく冷静でいることを勤めるのみ。

私は妊娠した時に、防災グッズを準備した。
そしてとりあえず3日分の水は確保している。
一日ひとり4リットル×2人×3日分。
ちょうど、2リットルのペットボトル1箱分。
それと、その他で使えるように3リットルの水道水(3ヶ月に1回は入れ替えている)。

後は、いつも、少し多めに調味料と主食を確保していくことを心がけている。
パスタもうどんも、乾麺だけど多めに準備。
おむつも、1パックは余分を確保。

何かあった時、自分が被災者にならなければ、他の被災者を受け入れる余裕ができる。
だから、自分が被災者にならないことは自分以外の誰かを助けることにもなるのだ。

私が知っている簡単ポカリの作り方を。

水1リットルに、砂糖大さじ2と1/2(40g)、塩小さじ1弱(3g)を混ぜるだけ。
風邪の時なんかもいい。その時はあればレモン汁やクエン酸を少々入れると本当にポカリのようなる。
しかもポカリよりも浸透率がいい。

赤ちゃん用の糖水は、水100mlに砂糖小さじ1(5g)を入れるだけ。
これで、一時的だけど、おっぱいの代用にもなる。

そして。
全国のお父さん、お母さんに声を大にして言いたい。
親やテレビがいつもと違うと子どもはとても不安になるから。
できるかぎり、自分が冷静になるようにしよう!!

妊婦さんも、不安になると、お腹の赤ちゃんにも不安になる。
だから、大丈夫だと思いこもう!!

私ができることは少ない。
たくさんの人を歌ではげますこともできないし、笑わせて元気にさせることもできない。
命をかけて原発で処理をしている人にもなれないし、医者や自衛隊にもなれない。
地震で原発の怖さにさらされている人たちがたくさんいるのは、私達首都圏の住人が電力を使っているからなんだから。
だからせめて、自分がなるべく被災者にならないように心がけて。
パニックにならず、被災者へ思いやれる余裕を持とう。

そして母としてできることは。
家族くらいは笑わせられるように、笑顔でいるようにする。
今だからこそ、笑うのだ!!

2011/03/12 05:49 | akiko | No Comments