« | Home | »

2013/11/23

引っ越して2か月ちょっとが経ちました。

ぼくは100%外食です。

前の街でも、何軒かの飲食店を回して暮らしていました。

3年前からフリーランスとなったので、昼も夜も、地元の街で食べるパターンです。

よく行く店が4軒くらいあり、それを中心として、時々行く店をまぶしつつ、という生活でした。

その4軒のうちの1軒がとんこつラーメン屋さんで、もう1軒がネパールの方がやっているインドカレー屋さんでした。

この2軒に関しては、引っ越した後も、できれば月に1、2度は寄ろうと考えていました。

今日のお昼、その街に行ってみました。

10日ほど前にはとんこつラーメン屋さんに行きましたので、今日はカレー屋さんに行くつもりでした。

しかし…。

シャッターが閉まっていました。下のほうがちょっと開いていて、人の出入りはある感じではありつつ。

でも、その10日くらい前に来たときも、シャッターが閉まっていたんですよね。

ひょっとして…、と思い、その街にあるもう1軒のカレー屋さんに行ってみました。

その店のフロア係の人は、ちょっと前まで、そのカレー屋さんで働いていたんです。

行ってみたらその方がいたんで、「あちらのお店は今日休みですか?」と聞いてみました。

すると「そうです」と。

この方、日本語、上手いんですが、完ぺきではありません。

もう一度、今度は「あちらのお店は、閉店したんですか?」と聞いてみました。

すると「そうです」と。

どっちやねん…。

今度は「料理長は今、どうしているんですか?」と聞いてみました。

「違うお店で働いてま〜す」とのこと。

やっぱ、閉店したんですね…。

そこ、美味しかったんですよ。で、ぼくは週に2、3回は行ってました。

ぼくだけに、チキンを1ピース、必ずサービスしてくれるんです。これはまじに、ぼくだけでした。

その、他店に移ったフロア係の人の機転で、そのチキンサービスが始まった節もありますが、ぼく的には、そのお店に対して愛着が強かったので、フロア係の人が他店に移っても、そのお店に通っていたんですね。

だって、そのチキンを出して痛手を被るのはお店なわけですし…。

ちなみに、今年の春から、フロア係の人の娘さん(16歳)が、そのお店で働くようになっていました。

そのフロア係の人は、自分が他店に移る代わりに、娘さんをそこに充填したんですね。

その娘さん、日本語はまったく話せません。

で、最初は、ただものを運ぶだけでしたが、最近は、「今日のカレーは○○です」とか言えるようになってきていて、その子の成長を見るのも、ちょっと楽しみだったんですけども。

その街にぼくは10年住んでいましたが、そのカレー屋さんに頻繁に通うようになったのは、ここ、2,3年です。

気になっていたのですが、なんとなく入りにくさがあったんですよね。

しかし、行くようになってからは気に入って。

ただ、繁盛はしていなかったですね。ぼく一人、ということが実に多かった。

他の人も、入りにくいんでしょうね。

しかし今年あたりは、満席になる日もあったりして。

地道にやっていれば、こうなるんだな、と、僭越ながら感心もしていたものです。

で、ぼくがその街から引っ越して、たまにしか行かなくなったんですが、それでもチキン1ピースのサービスは継続してくれていました。

この前行ったときは混雑していて、しかし料理長1人で切り盛りしていて、セットのサラダが出てきませんでした。

しかし、チキンのサービスは出してくれました。

ぼくはそれがうれしかったです。むしろ。

料理長は、ほとんど日本語を話せません。

なので、ほとんどコミュニケーションを交わしたことがないんですけど。

というわけです。

淡々と、ながながとすみません。

ラッパとは関係ないんですが、広義に、ラッパ吹きの日常ということで…。

ちょっと寂しさを感じた、今日の日記でした。

料理長が元気でありますように…。

押忍

2013/11/23 03:29 | ohta | No Comments