« ストラトス・フォー~聖地巡礼(沖縄県下地島)② | Home | 大切な、大切なひとのためにできること »
今回の震災では秋田県、青森県のホームページがダウンしたこともありtwitter、Facebookといったインターネットサービスがインフラとして大きく機能しました。JunkStageも一Webサイトの運営者として、各種Webサービスの運営者の皆さまの尽力には、敬意の念を覚えるばかりです。
ここに、今回目にした震災向けインターネットサービスのご紹介をさせて頂きます。インターネットの力が、今後も続く救助活動、安否確認の一助になることを信じて。
【地震関連情報サービス】
●テレビのない方へ、ネットでTVが見られます(Ustream)
NHK http://ustre.am/vmCj 日テレ http://ustre.am/vnel
TBS http://ustre.am/kJ3E フジ http://ustre.am/iEG9 テレ朝 http://ustre.am/vnnn
●ラジオもネットで聞けるようになりました(radiko)
http://radiko.jp/ 期間限定でエリアフリー提供に
●携帯から見られる現地の情報まとめ
ガソリン、トイレ、充電、炊き出し、病院、ATM、風呂など県別でご紹介
http://u-pyon.com/m/
●SAVE JAPAN (@kaie_murakami さん)
twitterの災害救援情報を都道府県別に表示
http://savejapan.simone-inc.com/
消息情報登録・追跡サービス、生きてる人も自分を登録を
●災害用伝言ダイヤル・伝言板サービスの使い方まとめ(NAVER)
http://matome.naver.jp/odai/2129989695846551301
●被災地でも作れる日用品のまとめ(○LIVE)
ペットボトルから皿を作ったり、あるもので生理用品を作る方法など
http://www.ideaxidea.com/archives/2011/03/idea_wiki.html
●震災用Q&Aを設置(OKWave)
被災地での食料品や電池等が売っている場所を共有する
http://ow.ly/4d3Z1
●被災地のみんなでつくる情報リンク集
携帯が充電できる場所、トイレや炊き出し、給水の場所などを共有
http://bit.ly/dXP58Y
●炊き出し&避難場所マップ
Google Map上に炊き出しと避難場所をみんなで投稿
地図あり→http://bit.ly/fVFpQ4 地図なし→http://reader.bz/feed/87/
携帯用→ http://goo.gl/Fp7I4
●避難所名簿共有サービス(Google)
避難所の名簿を写真に撮って携帯でメールするとGoogle の写真共有サービスPicasa を使って、インターネットで公開できる
http://goo.gl/I4a9k
●茨城県内情報まとめサイト(筑波大学生有志)
今後街も増やしていく予定
http://ow.ly/4duog
●Twitter安否確認システム(@itomasa さん)
地震以後に、つぶやいているかどうかを確認できる
http://machi.userlocal.jp/miyagi/
●sinsai.info(NTTデータ社員さん・個人)
Twitterと連動して情報を地図上に集約
http://sinsai.info/
●通行実績情報をGoogleEarth上に公開(ホンダ)
線のある場所は、車が通った跡。道が使える可能性が高いです。
http://bit.ly/eAQa49
●Googleカスタム検索( @sukedachi_jp さん)
地震関連キーワードを入れると主要ニュースサイト他から関連情報を集めてくる
http://bit.ly/ShinsaiKensaku モバイル向け→ http://ow.ly/4d7oA
●プロの料理家レシピサイト(フードソムリエ)
電気もガスも使わないレシピ集をFacebookで公開
http://www.facebook.com/foodsommelier
●どの医療機関で人工透析を受けられるかを公開(日本透析医会)
http://www.saigai-touseki.net
●さくらインターネット、ニフティはじめ大手サーバ会社各社
twitterにて、地震情報サービス提供のためのインフラ提供支援を表明
http://twitpic.com/48qttw http://jaws-ug.jp/
●mixi
地震後すぐにサーバー増設実施、通常の8倍以上のトラフィックでも安定運用。
「メールや電話、災害伝言版などが混雑して繋がらない場合でも、ネットにつながる方は引き続きご利用いただけます。」(mixi 原田明典氏 ツイートより)
地震関連コミュニティ一覧
http://mixi.jp/release_info.pl?mode=item&id=1291
●FON
日本の50万のhotspotを会員以外にも当面1週間無料化
http://me.lt/010xV
●ソフトバンクモバイル
国内向けSMSを1週間無料化
http://bit.ly/hX3Lzn
●ライブドア
ワイヤレス通信を無料開放
http://news.livedoor.com/topics/detail/5408398/
●毎日新聞
ケータイで利用できる地震関連ニュースまとめ
http://ow.ly/4cDiw
●共同購入クーポンサイトGROUPON
義援金のページ以外をクローズ
http://www.groupon.jp/?area=TOKYO
●Zynga
ゲーム内アイテム購入で日本の津波被害者への募金
http://bit.ly/gKg4ab
●Evernote
日本ユーザへ無料で有料メニュー提供、現有料ユーザからの収入は寄付に
http://blog.evernote.com/jp/2011/03/12/2145
●Apple
iPhoneアプリ「家庭の医学」を無料に
http://itunes.apple.com/jp/app/id418302395
●Skype
日本の全スカイプユーザーに無料WiFiと無料スカイプ・クレジットを提供
http://bit.ly/i3c4hT
※随時情報更新します。コメント欄もしくは@junkstageに情報提供下さい。