« 神宮チーム エキシビション報告 | Home | 心機一転 »
ちなみに、禁煙は続行中です。
最近の悩みは、禁煙より前に始めたダイエットがリバウンドしていることです。
ダイエットを始めて約4か月で約6キロ落としましたが、約2キロリバウンドしています。
今は、一進一退…。とりあえず、もう1キロ落としたいです。
それはそれとして。
最近は禁煙ネタを多投しておりますので、たまには楽器の話を。
今、正直、スランプです…。
昨年も、夏から冬にかけて長くスランプに悩んでいました。
その時と症状、状態は同じ感じです。
スタミナが続かない、音が割れてしまいがち、唇が鳴っている(震えている)感じがしない、音が詰まったような感覚、唇が硬くなっている感覚、等々の症状が現れています…。
このスランプに陥るメカニズムを解明したいんですよね。
それがわかれば対処法も掴めると思うんですが…。
といいつつ、去年は暮れくらいになってようやくスランプを脱出できました。
それ以後は、よく鳴る感が戻ってきたんです。
そうだ、このコラムで、スランプを脱出できたことを書いたような…。
そこに脱出法を記しているのでは!
去年の暮れくらいの記事を掘り返してみました。
脱出について書いてある回をみつけました。
どうやって脱出できたのか、書いてありました。
要約すると、「気持ちの持ちよう」…。
まじか…。
こう言ってしまっては実もフタもありませんが、気持ちを切り換えたら調子が戻ったことは事実だったにせよ、それが直接の原因とは思いにくい…。たまたまっぽいです…。
今年のスランプに関しては、8月のライブ以後、少々練習量を落としてしまったことが原因かもしれません。
8月、9月で、まったくラッパを吹かない日が、のべ1週間くらいはあったかも…。
そして9月の後半になって練習量を上げていったんですが、そうしたらスランプにはまってしまいました。
今、ちょっと復活の兆しが見えているような、そうでもないような…。
ある部分では脱出したような(以前よりよくなっている)感じもありつつ、やっぱりスランプ状態の部分も残りつつ、という状況です。
どんどん雪だるまのように上手くなっていきたいのに、どかっと後退することもあるんですよね。
トランペットがそういう楽器なのか、ぼく個人の問題なのか…。
とりあえず、今、気をつけていることは(また次回スランプに陥ったときの参考になるように…)、
●とにかく、口の周りに余分な力が入っていないか吹きながら確認し、入っていたら力を抜く
●とにかく、お腹からエアを送る
●とにかく、良い音をイメージしながら吹く
この3点だけが、解決の糸口かな…。
近々、本当にスランプを脱出できたと思えましたら、未来の自分に役立つように、もっと確証を持ったスランプ脱出法を記しておきたいと思っています。
押忍