« 西のDeepな人たち(ゑびす杯) | Home | ポルトアレグレに紅葉、黄葉が残る公園があります。 »
こんばんは、酒井孝祥です。
そろそろ、今昔舞踊劇の東京公演の告知をさせていただきます。
Junk Stage読者の皆様、そしてコラムライターの皆様、この公演は、僕がコラム「和に学ぼう!」で伝えたいことが集約された公演と申し上げても過言ではありません。
是非、お誘い合わせの上、足をお運び下さいませ。
●オフィスパラノイア 主催
●東京幻堂 公演
☆今昔舞踊劇「遊びの杜」其の六☆
◆作・演出:佐藤 伸之
◆出演:
佐藤 伸之
秋場 千鶴子
伊藤 貴子
荒井 典子
佐々木 夕里干
成田 みわ子
かなや たけゆき
北原 マヤ
太田 亜希
伊東 武志
竹中 美月
藤本 しの
河野 晴美
酒井 孝祥
◆パーカッション演奏:
大石 智紀
【日時】
2013年9月12日(木)~16日(月祝)
19:00開演
(18:15受付開始/18:30開場)
【会場】
靖国神社内 神池前特設ステージ
(雨天時、靖国神社境内「参集殿」2Fフロアーに変更)
※靖国神社が18:00で閉門となるため、建物正面から右に回ったところにある北門から入場
【交通】
・営団地下鉄:九段下駅(半蔵門線/東西線/都営新宿線)
1番出口より階段を上がりそのまま直進、徒歩7分
・バス:九段下~高田馬場系統「九段上停留所」より徒歩1分
【料金】
一般:前売3800円/当日4000円
小中学生:前売2000円/2300円
(未就学児童無料)
【予約】
下記酒井連絡先まで、ご希望日とチケット枚数をご連絡下さい。
sakai.taka2013◆gmail.com
(◆を@に変えて下さい)
直前の連絡には応じられない可能性がありますが、当日受付で酒井扱いと仰っていただければ、前売り扱いでチケットを用意いたします。
【公演概要】
日本各地に古くから伝わる、身の毛もよだつ怪談話から、お腹を抱えるほどの笑い話、そして神話まで、現代人の心に通じる物語を集め、オムニバス形式でお芝居として上演いたします。
パーカッションの生演奏をバックに、日本舞踊と殺陣、そしてイリュージョンの演出が盛り込まれ、早替えに次ぐ早替えにも定評のある、大人から子どもまで楽しめるエンターテインメント作品です。
そして演じられる舞台は、靖国神社境内の神池前に造られる、能舞台を模した野外特設ステージ。
自然の木々や池をも利用した舞台空間です。
前半で複数の短編作品を上演し、休憩を挟んだ後半では、大立ち回りを含んだ長編作品を上演。
過去の上演レパートリーには、
「 八岐大蛇 」「貧乏神と福の神」「ろくろ首」「かちかち山」「鬼の背に乗りたる男の話」「ぬえ」「幽霊滝」「こぶ取り翁」「大井光遠の妹の強力の話」「二人小町」「清徳聖の寄特の話」
…等々があります。
例年大好評をいただき、リピート客も続出しております。
本年は、ここ何年かの中で出演者数が最も多く、舞踊色も強めに押し出して上演いたします。