« | Home | »

2013/05/01

フリーダイバーのむっちーこと、武藤由紀さんのJunkstageコラム、武者修行的「イルカと泳ぐということ」で、御蔵島の話が出たのでこちらでも。笑

むっちーとは、以前から小笠原や御蔵島でも一緒に素潜りしたりと友達だったのですが、いつの間にかJunkstageコラムを始めていてびっくり!

 

GW前半、むっちーが御蔵島に辿り着いた前の日、私も御蔵島へ行こうと船に乗っていました。
島の方から、明日は着かないよ~
と言われましたが、クルージングでもいいや~ と船に乗り・・・
案の定三宅島に着く前に御蔵島は欠航が決まり、八丈島へ。
八丈島から折り返してすぐに、御蔵島欠航が決まり、23時間無料クルージングとなりました。(往復御蔵島についていないので、全額払い戻しとなります。)
荒れる海を眺めたり、ビールを呑んだり、夕陽で遊んだり♪

「いっただっきま~す!」


夕陽の横には富士山も見えていました。
富士山、世界文化遺産になりそうですね。
夕景の富士山、美しきシルエット、凛とした佇まい、大好きです。

御蔵島へは、何事もなく上陸できる方が珍しいのです。
クルージングも楽しいものです。
今回は、寝ていても酔うほど揺れてましたが・・・ω

御蔵島は切り立った崖に囲まれ、桟橋は北北西に一つのみ。
風が吹き海が荒れると、すぐに欠航します。

 

御蔵島観光協会のHPに、今年の東海汽船就航状況が掲載されています。
http://mikura-isle.com/?page_id=362&paged=4
1~3月、週に1便ぐらいしか着かないこともしょっちゅう。
昔は数ヶ月船が着かないこともあったとか。

厳しい島だからこそ、野生のイルカが棲みついているのかもしれません。

今回は上陸できませんでしたが、3月末に撮影したイルカを。

動画でご覧下さい↓
「野生のイルカ、ピーピー鳴き声」
呼吸孔から泡を出しながら、ピーピーと鳴いています。
泡が出る瞬間に、ぴーぴーと鳴き声が聴こえるので、よく聴いてみて下さい~♪

http://www.youtube.com/watch?v=-2W_4iZCbVU&feature=youtu.be

movie : Ayano Suzuki
camera : Olympus TG-2 Tough
オリンパス、タフTG2本体に直接フィッシュアイコンバーター FCON-T01接続、撮影
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg2/

小さいコンデジながら、本体に直接ワイコンがつきます。
水中は、屈折率の関係で、撮影できる画角(広さ)が、空中より狭くなります。
水中は浮遊物などで濁っていることが多く、イルカは大きいため、フィッシュアイコンバーターをつけると、クリアな広い映像を撮影することができます。

ハウジングという防水のケースに入れていないため、鳴き声、音も随分と綺麗に撮れました。


photo by Ayano Suzuki

こちらも同じカメラ、TG-2で撮影しました。
春ですね~

タンポポの綿毛が風に舞う瞬間です。

さて、今夜また御蔵島へリベンジします!笑

 

■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル  鈴木あやのHP 
2013/05/01 12:25 | ayano | No Comments