« 4月は盛りだくさんでした | Home | ギター弾きの恋/ウッディ・アレンの言葉あそび »
2013/04/30
麻生悌三のブラジル不思議発見 41 狂犬病を媒介する吸血コウモリ
麻生悌三さんの4月のブラジル不思議発見は、その41になりました。後数回でこのシリーズも終了するとの事で名残惜しいですが、今回も盛り沢山の付録が付いた豪華版です。
狂犬病を媒介する恐ろしい吸血コウモリの話に付録は、アマゾン森林の伐採と開拓、水面を歩行するトカゲ、世界最小のモルモット、レンカクと盛り沢山です。写真もそれぞれ見つけて呉れています。
ブラジル南部に生息すると云うレンカクが私が行くベレンノーボゴルフ場にもいるとの事ですが、確かに見かけます。名前を聞くとカフェジニオとか教えて呉れますがこれは、レンカク(ジャサナン)なのですね。次回プレイの際には、見つけて写真を撮って紹介します。
ブラジル不思議発見が1カ月でも長く続く事を願っています。
麻生さん宜しくお願いします。
狂犬病を媒介する恐ろしい吸血コウモリの話に付録は、アマゾン森林の伐採と開拓、水面を歩行するトカゲ、世界最小のモルモット、レンカクと盛り沢山です。写真もそれぞれ見つけて呉れています。
ブラジル南部に生息すると云うレンカクが私が行くベレンノーボゴルフ場にもいるとの事ですが、確かに見かけます。名前を聞くとカフェジニオとか教えて呉れますがこれは、レンカク(ジャサナン)なのですね。次回プレイの際には、見つけて写真を撮って紹介します。
ブラジル不思議発見が1カ月でも長く続く事を願っています。
麻生さん宜しくお願いします。
2013/04/30 11:32 | wada | No Comments