« | Home | »

2013/04/30

“花、盗まれないんですか?”と良く聞かれる

うちのお店は、鉢苗物を外に置きっぱなしにして帰るので
みなさん、そう心配してくれるのだ

はい、大丈夫です~
とはいうものの
はたして、本当に今まで盗まれていないのか、定かでは・・・ない

そもそもうちのお店は鹿児島市内と言っても
少々のどかな場所にあるので
人通りもあまりなく
車も少ない

にぎわうのは近くに大きな共同墓地があるから
お盆、正月、お彼岸。。。ぐらいなものである

車以外で通りがかるのは
近所のおじいちゃんおばあちゃん
お墓参りに来てバスを降りてきた方
近所の中学生ぐらい

だから、誰かが店の閉まっている時間にお花を物色していたら
それこそ目につくはずだ

ちなみにうちの店は通りから奥に引っ込んでいて
手前は駐車場スペースになっていて
駐車場スペースに沿って“コの字”に苗や鉢を並べている
花を見ようとしたら、必然的に店の敷地内に足を踏み入れる形になる

ちゃんとしたお店ならば
店内にすべてしまいこんで帰るか
ネットなどで覆って帰るのでしょうが
いつもばたばたと店じまいをするので
いつの間にか出しっぱなしが習慣になってしまった

それと同時に、朝早起きの近所のおばちゃんたちが
“さっきゆっくり眺めさせてもらったよ~”と言われると
なんだか嬉しくて仕方がない
買う、買わないではなくて
うちのお花で和んでくれたんだな~と思うと
それだけでお花、出してて良かった
なんて思ってしまう

近所の花好きおばちゃんなんかは

『これ○週間前からずっと気になってたのよね~』

『○○さんがこのお花欲しいって言ってたよ』とか

私たちが知らない間に、意外とチェックされてたりもする

そして花どろぼうについて、は
私の意見としては“花がそれほど好きな人は泥棒なんてするわけない!”という
思いこみで通している
だってそうでしょ?
他の物ならまだしも、お花よ、お花
どうしても手にいれたくなるようなお花があったとしても
お花を愛でる心を持っている人は
いくらなんでも勝手に持っていかないでしょう

・・・が、それはあくまで売り物のお花・・・であって
個人の家のお花は、意外と取られることがあるらしく
うちの母も庭で育てていたお花がごっそりとなくなっていて
ショックを受けていた

でもそのお花だけが選ばれて取られているわけで
これはお花の好きな人の仕業だ!となったときには
私も何かショックな気持ちがした

お花は種が取れたり、差し木ができたり
株分けできたりするものも多いのだから
一言声をかけてくれればいいのにね~

そんなことも思いながら
それでも出しっぱなしで帰るうちのお店は
見物料はタダですからどんどん見ていってください
店が閉まっていても
欲しいのがあったらお金、ポストに入れていってください

近所のおばちゃんたちにはそれで通っておりますから

2013/04/30 10:47 | eri | No Comments