« ■flora World 245「山躑躅/ 燃える思い」 | Home | 報告 »
フィリピンに着いて一番強く印象に残っている日本とは違う乗り物。
タクシー、バスはもちろんありますが
ジプシーやトライシクルという乗り物をたくさん見かけます。
このジプシーとトライシクルは見たことのない観光客にとっては
使い難いものですが、使いこなせれば快適に街を散策することができます。
まだ僕も初心者で乗り降りでアタフタしては、フィリピン人に助けられ、、、
といったことの繰り返しですが、そこで生まれるコミュニケーションが楽しい。
これがトライシクル。
バイクにサイドカーがついてある、タイやカンボジアでいうトゥクトゥクみたいなものでしょうか。
乗った事がないので値段はわからないのですが、
街中で走っているタクシーよりは安いようです。
これでタクシーより高いとは思えないですが(笑9
バイクしか見てないですが、代わりに自転車のトライシクルもあるようです。
ちょっとしんどそう。
これは街中にはほとんどなく、下町のタクシーとしてあるようでした。
これは僕のドツボ!
車の形、それぞれの違った派手さ地味さが最高。
デザインは運転手の好みでいろいろ変えてるそう。
いちいちかっこいいしかわいい。
お気に入りの一台を見つけて買い取って自宅に置きたい(笑
本当にド派手なジプシーが街中では大量に走っていて
見るたび「かっこえ〜」とか言いながらシャッターを切っていた。
ジプシーはそのシステムも面白い。
ジプシーは決められたルートを走っていて、
伝える気ないだろ?と思うくらいに小さく書かれた目的地が、
自分の目的地と合えば、合図を送って止めてもらう。どこからでも乗れる。
上手く捕まえたら、かなり天井の低い車内に後ろから入って
運賃を客伝いに運転手に渡す。
そうすればあとは自分の好きなところで下りる。
信号や渋滞でスピードが緩んでるうちに勝手に下りてもいいし、
運転手に声かけて下りたいところで止めてもらえる。
料金は均一で8ペソ(約20円)
使いこなせばかなり安く街中を散策できる。
こんなん日本にも欲しい。
まだ全然慣れてなくて手間取るけど、
その安さ便利さかっこよさは積極的に使いたくなる。
ジプシーはフィリピンに来たら是非トライして頂きたいです。
あと余談ですけど訪れたバギオという街は信号ほとんどないです、すごく空気汚いです。
このジプシーから出てる排気ガスは真っ黒でした、、、