« 今週末、出発です。 | Home | 霧雨から春雨へそして村時雨へ »
こんにちは。
4月ですねぇ!春到来。新社会人の方、新しく進学される方。
これからの人生楽しみましょう!
その為には、まず車が無いと、デートに行くのにも不便ですよね。
自動車を購入する時、みなさんもそうだと思いますが、いろいろな事を検討します。
デザインであったり、性能、機能性や利便性。
もちろん車両価格や維持費なども検討材料の大きな要因のひとつです。
先月、知人に譲ったポルシェですが、僕が乗り始めてすぐの時、ポルシェ専門店の人に「この車は時速200キロで衝突しても、コックピット(運転席車内)は潰れないから。そういった設計になっているから安全だよ。」と。
おいおい!
ポルシェの生まれ故郷のドイツには、制限速度の無いアウトバーンがあるけど、日本では200キロも出せる場所はサーキットくらいなもんだよ。
この、衝突安全性というものは、やはり意識したいものです。
BMWの7シリーズに乗った時に思ったのですが、戦車みたいに頑丈で、こんな車と衝突したら、軽自動車なんてクチャクチャに潰れちゃうんだろうなぁという印象を持ちました。
それだけ重厚感もあり、乗っている人に安心感を与えます。
一方、日本固有規格の軽自動車。
これは欧米では衝突安全基準に合格出来ない為、決して販売される事はありません。
狭い日本に、これだけ車が往来しているので、交通事故は避けられないのかもしれません。
であるならば、事故に強い車を選択したいものです。
さて、足車がなくなってしまい、さすがに不便なので、車の購入をしようかといろいろ検討していました。
もちろん、これから受験を迎える子供たちの学費の為に、ポルシェを売却した経緯があるので、当然ながら車両価格も然ることながら、維持費もお値打ちな軽自動車が良いかなぁと考えていましたが、やはり事故になった時に不安があります。
いろいろ検討した結果、ヨーロッパの衝突安全基準をクリアしており、しかもメルセデスベンツの大型車と同程度の衝突安全性のある車がありました!
時計メーカーのスウォッチとメルセデスベンツが手掛けたsmart(S:SWATCH M:Mercedes art:芸術)。
カブリオという、オープンカーがあるじゃないですか!(現行車両は普通車のみ)
まだ車について詳細調べていないのですが、とりあえず我家にやって来る事となりました。
じゃまた。