« | Home | »

2013/02/11

 

やって来ました、

カーニバルです。

 

 

お昼ご飯を軽く済ませると、

家の下はもうこんな状態に。

 

なぜ、お昼ご飯を軽くするかと言いますと、

クロジェッティと呼ばれるカーニバルの揚げ菓子、

揚げパン、揚げたライスボールなどの屋台が出ているからです。

こうゆうのを食べないと、

カーニバルじゃないですね。

 

食べ終わった子供達は、、、

 

 

やっぱりコリアンドリ(紙吹雪)の投げ合い。

そして、

 

 

手持ちの袋が空になると、

こうやって地面に散らばったコリアンドリをかき集め、

また袋詰め。

 

投げて、投げて、投げて、

かき集めて、

袋詰め、、、

の繰り返し。

ウゲゲーーーー。。。

なんですけど、関係ない。

楽しかったらいいのです。

 

 

こちらは本当の紙吹雪!

 

カーニバルの必需品と言えば、

こちらのステッレ フィランテもあります。

 

 

船を見送る紙テープ(そんなこともうしない?)?

アイドルに投げる紙テープ(そんなのももうない?)?

のようですが、使い方は

 

 

一つずつ取り分けて、

はじめこうやって少しつぶします。

そして一気に

フーーーーーッッッッっと穴に息を吹くと、

 

 

こんな感じにクルクルクル〜と飛び出すのです。

最初のつぶし加減、

息の吹き加減に少しコツがいるので、

子供達は何度も何度もやって、

出来たときにはみんな目がキラキラ。

沢山持っててもすぐに子供達と共にいなくなってしまいます。

楽しいですねー。

そうです、そうです、

キラキラッと輝く楽しさを味わうのが一番いいのです。

 

さて、前回に続き

この時期にしかない野菜を一つ。

 

 

プンタレッラと呼ばれるこちらの野菜。

葉っぱを見てもわかるように、

チコリーの仲間で、

葉を取っていくと、

こんな新芽が出て来ます。

これを手でポキポキと外して、

半分に切ると、

 

 

中は空洞。

これを薄く薄く縦にスライスして水につけると

クルッとカーブするんですね。

アンチョビーと生のニンニクを叩いて叩いてペースト状にして、

オリーブオイルと少しの塩をボールに用意して、

水切りをしたプンタレッラを一気に混ぜると出来上がり。

簡単で、シャキシャキ歯触りが良くて、ビタミンやカルシウムが豊富で、

ほろ苦くてとっても美味しいのです。

 

 

プンタレッラを姿のまま、

サッと天ぷらにしても

なんだか山菜の天ぷらを食べているような美味しさがあります。

案外子供達にも人気の一品なんですよ。

美味しく食べて、キラキラ遊んで、

一日開けた今日は

朝から雪がパラパラと。

やはり恒例の、カーニバル前後の寒波がやってくるのでしょうか??

 

 

 

 

2013/02/11 07:03 | emiko | No Comments