« 非・美人のツボ問題 | Home | 【お知らせ】スキンダイビングレッスン »
2013/01/31
あした 2013年2月1日発売の 世界文化社刊
「家庭画報」
愛媛県の内子町 町並み保存地区の料理店「かわせみ」を
取材していただいた…
「四国・伊予 陽光煌く雛遍路の旅」
ということで
古い町並み保存地区に残る 主に大きな商家の
京雛の紹介と早春のお食事のご紹介特集です
かわせみの料理を取材してくださった時にレイアウトで
曲独楽をちょこんと置いています
数行の記事に 曲独楽師の私めの事まで取り上げていただきましたが
(想定外…勘三郎丈の追悼記事と一緒の号に…シクシク(号泣)…)
京都のお雛様が 多いのは 都との経済文化でのつながりの表れだそうです
そして 内子の地酒にもそれは残されていて
「京ひな」という酒があるのです…
風土は人
そして 暮らしぶり や 食べ物にも 色濃く残るものですね
ともあれ
今回は お知らせでした…
2013/01/31 07:51 | miya | No Comments