« | Home | »

2013/01/29

 

 

今、新しいお花の商品を開発中です

開発中とか言っちゃって
ちょっとかっこつけてみましたが
新しい品種のお花自体を作ることはできませんので
お客様に提供するアレンジの新しいタイプを作っています

・・・・・・・・・

この世にはお花屋さん、フラワーデザイナー、華道家、など
お花に携わる方はごまんといますので
新しいアレンジと言ってもどこかでだれかが
似たようなものを作ったことが
きっとあります

というよりも、私も今までにどこかで見たり、
お花の雑誌を見て勉強したり、展示会に行ってみたり、また
そうとは意識せずにインプットされているものが多いので
結局は、他の方の作品から刺激を受けて出てきたアイデア
という可能性が圧倒的に高いです

ただ、お花の種類や色などはとてつもなく多いですから
全く同じアレンジになることは
滅多にはありません
すべてオリジナルっていえばオリジナルです

私の敬愛するラーメンズ風にいえば
『パクったんじゃない!影響を受けたんだ!』
ということになるのでしょうか

世に出回っているお花の雑誌を見たことがありますでしょうか?
園芸の方ではなく、フラワーデザインのタイプで
うちの店で定期的に買っているものは3,4種類です
そこに載っている作品は、個性的、独創的、メルヘンティックで
ロマンティックで奇抜でナチュラルで・・・
そりゃあもう、みなさんすごいなぁと思いますよ

どこからこのアイデアが。。。と感心しますし
私には一生かかってもこの領域にはたどり着かないだろうなと
思わされる作品も多く載っています

では実際に、この作品をお客様に提供。。。
とはいかない感じです

あれです、あれ
あのパリコレなどの超モダンハイセンスな洋服が
ステキだけどとても着れそうもない
あの感じ

すごいけど、ステキなのはわかるけど
これはお花屋さんの商品として
お客様に提供するものではないな、と

ということで、インスピレーションはたくさんもらいますが
もっともっと優しく、かわいく
幅広く受け入れていただけるようなアレンジを考えるわけです

・・・・・・・・・・・・

うちの店でたまにご注文いただくものに
『ボックスアレンジ』があります
その名の通り、箱の中にお花が入っているものです

これはうちの店もオリジナル商品のつもりでおりますが
正確にはいろいろなお店で作られています
『ボックスアレンジ』『アレンジボックス』
『ボックスフラワー』『フラワーボックス』など
いろいろなパターンで検索していただければ見つかると思います

このボックスアレンジを作り始めたきっかけは
以前、福岡まで刺激をもらいにドライブに出かけたことがありました
高級フラワーショップを覗いてみると
超おしゃれな箱にお花がアレンジしてある!
これステキ~♪
。。。でもちょっと高いわね(^^;

そんなことがありましたが
それは相当昔の話

そんなことも忘れていた3年前の母の日のこと
大量のカーネーションを扱うため
節が折れやすいカーネーションはどんなに丁寧に扱っても
数本は頭5~10センチほどでポキっと折れてしまいます
気が付いたら折れてた・・・というパターンです

毎回そんな短くなったカーネーションは
小さな花瓶などに入れて、アレンジの隙間などに挿してあげるのですが
なかなか消費されない

しかも、同じ色がいっぱいたまってきた

そういえば、何かに使うかも♪と以前100円ショップで買っていた箱があったので
ちょっと吸水スポンジを詰めて
カーネーションを挿してみました
1本だけじゃない、何本も何本も

そこにアクセサリーを足したら・・・

わお!かわいい!

売ってみたら・・・売れた(笑

これはいいぞ!

ということで、小さいものから大きいものまでパターンを作って
お客様に認知してもらえるように宣伝して
しばらくしたら市民権を得てました♪

何よりも、サプライズにはもってこい!なんですよね~
うちのはふたが閉まるので

そんなわけで
ボックスアレンジがうちの店のメニューに加わったわけです

 

・・・・・・・・・・・

今考えている新しいアレンジは、まだナイショ♪
ですが、テーマは
『食卓にお花を・・・』です

また商品として販売できるようになったら
お話しますね

2013/01/29 07:03 | eri | No Comments