« 【ご報告】コラム読者の皆さまへ | Home | ホットワイン »
2013/01/28
今日の朝は雪が降ってました。
今年横浜で見た二回目の雪ですよ。
寒いなぁ…
さてさて、もうすぐ二月。
二月三日は節分の一つ立春です。
節分は各季節の始まりのことを言います。
なんで、年に四回ですね。
立春・立夏・立秋・立冬。
季節の変わり目には邪気が生じると考えられていて、それを祓うための行事を行います。
確かに季節の変わり目は体が痛くなったり風邪をひきやすくなったりしますね。
それを昔は邪気だと思っていたのかしら?
節分には、豆まきをして、自分の年の数だけ豆を食べるといいます。
アタシも小さい頃は近所の神社の豆まきに行って豆ひろってましたね(笑)
最近は恵方巻が流行ってるようです。
お寿司屋サンはもちろん、スーパーやコンビニでも販売しているようですね。
アタシの働いてるみどりやでも完全予約制で販売してますょ!
そして。
鬼のお菓子!
赤鬼じゃ!
求肥にキャラメル餡です!
これ!おぃしいのo(^▽^)o
2013/01/28 07:58 | takahashi | No Comments