« ブーゲンビリアの花がまだ綺麗に咲いています。 | Home | 祝Junkstage6周年!! そして作品作り »
早いもので今年も残すところ10日を切ってしまいました。しかし驚くべきは長期休暇に入ってすでに1ヶ月が過ぎてしまったという事実…。何してたんでしょう???
さて、先程、買い物に行ってきました。あまり行かない店なんですけど、何となく寄ってみましたところ、なんと味噌発見!!!当然即購入しました。
というわけで、ちょっとトンガの日本グロッサリーについてです。
トンガには日本の食品を扱っている店がありません。ので、色々と代用品を考えないといけないんです。この点だけはどこかの店解消してくれませんかね?
さてトンガで入手できる日本食関係(もしくは擬き)を挙げてみます。
大抵入手できるもの
・チューブ入りのわさび
・キッコウマン醤油
・豆腐
とりあえずこの位wwww。どれも純粋日本産ではないです。
なぜかわさびはいろんな所に置いてます。醤油は当然キッコウマンが一番日本ぽい。でも、かなり高価なので、僕は台湾製の醤油を使ってます。そんなに大差ないので。
そして豆腐も結構どこでも売ってますが、驚くべきは「Long Life」。そうです、常温での長期保存可能な豆腐wwwww。アルミか何かを含んだ牛乳パックみたいな容器に入ったもので、アメリカの森永の製品です。味は美味しくないけど、まぁ許容範囲ですかねwwww。
時々入手できるもの
・のり
一軒だけありますけど、そこも常に置いてるわけではないので…。やはり日本産ではない。
滅多に入手できないもの
・味噌
今日たまたま見かけたので購入しましたが、トンガに来て5年、今まで味噌を見かけたのは今日が2回目www。なので、入手不可のものと僕は考えてます。
入手不可能なもの
・みりん
・だし
・鰹節
・料理酒(日本酒)
・中濃ソース、ウスターソース、お好み焼きソース
この辺欲しいですね。
と、こんな感じです。味の素はありますので、だしの代わりに使ったり…。ソースは、BBQソースというのがありますので、それをベースに醤油やケチャップ、オイスターソース等と合わせながら自作する場合が多いですかね?
というわけで、基本的にトンガで日本の食材は手に入らないと思った方がいいです。中長期滞在の場合は、味噌とだしは持ってきておいた方がいいと思われます。
もっとも、こういう国にいるわけなので、ないものとして、こちらのあるものでの代用品を研究するのもまた楽しいですけど。
では、また。