« 匂い調査団編 | Home | これはいわゆる舞台熱? »
ジャンクステージ読者のみなさま、初めまして。
本日からコラムを書かせていただくことになりました「いたがきしんすけ」です。僕のコラムでは、日本のサッカービジネスを主に、それを取り巻く全ての事柄について面白可笑しく書いていきたいと思います!キーワードは、ネットビジネス、放送ビジネス、広告、ニューメディア、選手移籍、クラブ経営全般、リーグマネジメント(今後増える可能性あり!)。
まずは、僕の自己紹介をさせてください。
生まれは東京の大田区。小学校からサッカーを始め、その楽しさにやみつきになり、アラサーになった現在も社会人リーグでガチにプレーしている程、サッカーが好きな人間です。
高校を卒業と同時に日本の大学へ行く事を止め、両親を説得し何の当てもなくサッカーをプレーする為にイングランドへ渡りました。18歳で早速無謀な人生を歩み始めましたが、後から考えるとこの判断が今の自分の全てを決定付けたかなと思います。
イングランドで初めて目にしたサッカーの母国の“サッカー環境”ですが、それを見た時に「これを日本にも欲しい!」と率直に思いました。それがその後大学、大学院に進みサッカービジネスを勉強しようと思ったきっかけでした。つまり、イングランドに渡ると決めたものの、当初は大学なんて行く気も無かったわけですね~。この辺りが無謀と言えるところです。
結局、イングランドには約6年滞在し、国内6部~12部のクラブを渡り歩きながら大学と大学院で学生生活を送りました。24歳の時、サッカー選手を本気で続けて行く事に一線を引き、以降残りの人生を、サッカーの母国のようなサッカー環境を日本に実現させる為に力を注ぐ事に決めました。
日本の学生と同じスケジュールで就職活動を行い、帰国後、広告/出版会社で約3年間勤務し、現在はサッカービジネスに携わる組織で働いております。
18歳から24歳という多感な時期をイングランドでサッカー選手半分、サッカービジネス学生半分として過ごさせてもらいました。それに関しては本当に恵まれていると思います。恵まれているからこそ、自分は日本サッカーの為に貢献しないといけなけません。
イギリスには、“恵まれている人間は恵まれているからこそ成し遂げなければいけない社会的義務がある“という精神が存在しますが、その精神に則って僕も日本サッカー界発展の為に尽くしていきたいと思いますので、どうぞお付き合いくださいませ!