« | Home | »

2012/11/19

花屋に嫁いで早8年

石の上にも3年というが
8年花屋をやっていて
何か習得できたのか?と言われると
正直『・・・』となる

アレンジやいけこみ、花束作り・・・しますけど
ブーケ・・・作れますけど
でもこういうのって、センスのいい方は1日でマスターする
子供さんだってアレンジをやらせたら
すごくステキな作品を作っちゃう

となると、8年目の私が誇れる
習得した技術ってなんだろう?と考えた

そして唯一、これだけはある程度経験を積まないと
上手にできないものを見つけた!
それが『リボン』だ

お菓子屋さん、雑貨屋さん、デパートなどで
普段作っていらっしゃる方、作っていらっしゃった方は別として
初めてリボンを作った人は
なかなか上手に出来上がらないものだ

そこだけが唯一、私がニヤリと勝ち誇れる技術かもしれない
(なんともまあ、さびしいお話ではあるけれど)

私も最初の1年はリボンが上手にできなくて苦労した
どうしてもたくさん作らないといけない卒業式シーズン(一輪花束など)
では、仕方なくホッチキスで仕上げをしていたほどだ

では簡単にリボンの作り方を

まずこういうまっすぐなリボンを手に持ち

ループを作ります

ひねりながら、ループを重ねることでリボンができます

って書くと簡単そうですが
これがループが増えてくると
バーン!!と崩壊するのです
経験者の皆さん、多いと思います

(だから昔はこの時点でホッチキスで留めていたのです)

ちなみに基本的には、真ん中をちゅるちゅるリボンで結びます


本当は『カーリングリボン』というおしゃれな名前がありますが
うちの店は『ちゅるちゅる』で通ってます

どうしてちゅるちゅるかというと
これをハサミでちゅるちゅるするからです

これも意外と力加減が難しいですが
今となっては目をつぶっていてもできます(エヘン)

そして出来上がり~

もちろん、小中大いろいろなサイズができます

たくさんの羽根(ループ)を作るタイプもできます



ちょっと失敗したけど、もう一回は面倒なのでこれでご勘弁下さい

2枚重ねもできます


これは意外と熟練の技が必要です(1年半ぐらい←みじかっっ)

といっても、結局は年数ではなく作成した個数に応じて
習得できるわけですから
大忙しのお店にお勤めの方は1カ月もすればすべてマスターできるでしょう

そうそう、私はこんな技もできます

リボンで作ったバラです

ちょっとすごいでしょ?

でもフラワーアレンジ教室に来られた生徒さんに教えたら
1度で出来た方がいてちょっぴりがっかりした私です

2012/11/19 05:23 | eri | No Comments