« 好きな映画タチ | Home | 集中講義・第二弾~ゴロンタロ大学・地質学科が抱える問題・その2~ »
とあるご縁で社交ダンスのスタジオでバレエクラスを受け持つことになった。
クラス名は題してビューティーバレエ!
さて、このビューティーバレエ、コンセプトは簡単に言ってしまえば
【バレエを通して美しく!】
他のジャンルのダンスでもきれいに見せるちょっとしたヒントだったり、
普段の立ち居振る舞いも美しくしていこうというもの。
バレエでは基本的に首や腕、脚を長く使う。
まずはこの「長く」使うことを覚えると、角度や方向が綺麗に決まるようになる。
そして長く使えば姿勢も良くなる、
身長が伸びたり、腰痛がなくなったりと、一石二鳥どころか、
五十鳥くらいはあるかも!
だからレッスン中によく言ってるのは、”首長く” とか
“腕もっと引っ張って” とか “背中真っ直ぐ上”とか
“音楽に乗って”とか、そんなのばっかり。
どうですか?
バレエのイメージと違いませんか?
バレエというと、知らない人はみんな「バレエなんて無理無理」と口にする。
きっとそういう人は、足を開脚したり、高くまでジャンプしたり、
つま先で立ったり、クルクル回ったりするもんだと思ってるんだろう。
ひどい時は衣装を着てレッスンしてると思ってる。
ないないない!
それはバレエの一部としてあるかもしれないけど、
入門や基礎、美容のクラスではそんなことはまずありえない。
その誤解のせいで、バレエに憧れていても生徒さんたちは簡単に始められないんだそうだ。
そりゃそうだよね。
テレビなんかで見るのは衣装を着たプロのダンサーが踊ってるんだもんね。
まさか地味な稽古をしてるとは想像しないよね。
大丈夫。入門とかプレとか、美容とか言葉が付いていれば、そんな出来ないことはしません!
もし憧れてたり、美しくなりたかったら、お近くのバレエ教室やカルチャーセンターに行ってみてください。
まずは体験!
どんどん身体は変わります!!
エイミーのビューティーバレエ
毎週水曜日 20:30~22:00
行徳 D-STYLEhttp://d-style-ts.com/