« | Home | »

2012/10/17

投稿の間があいてしまいました。

先日の6~8日に東京で行われたJJF2012は終了し、「ジャグリング2013年度」が始まっています。
(ジャグリングは10月のJJFをもって年度末とし、その次の日からは新しい年度なんだそうな。 By @DEEPJUGG セバスちゃんさん)

去年から、このブログにて「JJFチャンピオンシップ出場者の感想」なるものを掲載するようにしていまして、
その記事は今絶賛編集中でございます。おそらく、この土日くらいには完成するのではないかと思いますので、
もし、記事を待っている方がいらっしゃいましたらもう少しお待ちを。

今日は、JJF2012の様子を紹介した動画を2本紹介します。
ジャグラーではないかたにもJJFの楽しさの片鱗が少しでも伝わればと思います。

JJF2012の終わった直後に出た動画がこちら。
投降者はイギリス出身のコンタクトジャグラー、Darrenさんという方。(以前このブログでも紹介したことがあります
その彼が、JJFをどんな目で見ていたのかという視点ではないかと思います。
海外のフェスティバルは、クラブジャグラーが凄く多いという風に聞いたことがありますが(実際IJA……アメリカの大会でもそうだった)日本のように、ボール、クラブ、ディアボロ、デビルスティック、シガーボックス、コンタクトジャグリング、果ては皿回しなど、バラエティ豊かな道具を使っているのは面白かったのではないかと思います。
みんな、ただ只管に練習をしているのではなくて、時には思いついたゲームで遊んだり、みんなでショーを見たりなど、楽しい雰囲気も伝わっているのではないかと。
ちょっと切ない音楽でしたので、この動画を見て、「あー、今年もJJFが終わっちゃったんだなー」って寂しく感じたものです。

一方、元気よくひたすら会場のあちこちで行われた技という技を撮り集めた動画がこちら。

僕も映ってます!(笑)
上のDarrenさんの動画と被っている部分もありますが(おそらく撮影は別々の場所からでしょうね)
チャンピオンシップに出場している人の技もあるのですが、それ以外の人もとにかく巧い!
「観客全員がジャグラー」という状況が伝わるのではないでしょうか。

いずれにせよ、こうやって、動画がアップロードされると、俄然モチベーションが上がるというものです。

2012/10/17 01:53 | ryuhan | No Comments