« あんたに葬式をする資格はない! | Home | 秋の恒例行事その② »
王子はただいま1才8ヶ月くらい。
もう習い事かよ!とお思いでしょうが、別に英語やらお受験対策やら、というわけではありません。
リトミックというリズム遊びをさせたいなーと思っていたのです。
で、近くの公民館でやっているということで行ってみたところ。
泣きわめいて脱走(涙)。
結局、ほとんどホールにいることなく、時間終了。
あぁ…。
向いてないのか、と実感。
その後、卒園した保育園でリズム遊び(いわゆるリトミック的なもの)をやったりしているらしと。
というわけで行ってみました。
するとなじみ顔のベテラン保母さんがいるいる。
「あっこー!!!いつお母さんになってたのー!!!」と大騒ぎ。
もうやめてしまった保母さんまで駆けつける始末。
「あんなに手の掛かった子が、お母さんになって…」と、恥ずかしい保育園時代の話をされるされる。
聞きたくないっつーの!と思いつつ。
リズム遊びがスタート。
どうなることかと思っていると、ホールから続く他の部屋へ逃げ場があるからか、楽しそうに飛んだり跳ねたり。
途中遊びへ出かけたものの、終始にっこにこ。
ひとしきり終わった後、晴れていたので園庭へ。
庭へ放した途端、走り回る。
私がお世話になった保母さんとくっちゃべっている間、ずーっと勝手に砂遊び。
なんて楽な子だ。
まだまだ遊びたそうだったけど、回収して帰宅。
おなかが空いてどうしょうもなさそうだったので、おにぎりを買ってあげると、珍しく半分も食べ。
そくざに撃沈。
めずらしく2時間半も昼寝。
最近は体力がついてきて昼寝時間が短くなってきていたんだけど、ありがたい母親の休憩にもなりましたー。
しかも、ありがたいのは無料!ってこと。
保育園のおもちゃでも遊べるし。
また行こう!
そして近くの保育園の園庭解放にも行ってみます。
楽しいなー♪
やっぱり、親の「やらせたい」だけで習い事させてもダメなんだと実感しました。