« | Home | »

2011/01/12

育児には「魔の2歳」という言葉がある。
「イヤイヤ期」とも言うその期間は、2歳を中心に前後半年くらいだろうか(予想)。
1歳半くらいから、子どもはどんどん自己主張がでてくる。
そして言葉を覚えてくる。

成長の証でもあるのだけど、いろいろ困る事がでてくる。
2歳まで後2ヶ月となったうちの王子だけれども。
本当に、困っている。

激しく自己主張はするのだけど、何をしてほしいのかがまったくわからない。
自己主張に言葉がついてこないのだ。
しかも、行動範囲や拡がり、行動パターンが多彩になった今、親の予想だけではその欲求を満たせない。
親のやることを親の予想をはるかに超えて見ているし、覚えているし、色んな事をやりたがる。
「こんなことができるようになったんだ!(嬉)」という発見もあれば、「こんなことできるようになりやがって(怒)」ということも多分にある。

さらに、親がやらせたくないこと、食べさせたくないもの、に限って興味をもつ。
親が隠れて食べているものを勝手に発見して食べていたり。
勝手にはさみを持ち出していろんなものを切ってみたり、油性ボールペンで壁に落書きしてみたり。
目を離せない……。
だけど、親だってやりたいこと・やることはたくさんある。
でも体力がついてきて、昼寝の時間は減少するばかり。
あぁストレスが!!!

挙句、泣かれた日には、もう、こっちが泣きたい。
体力あるから泣き声も響くし、泣き続けるし、抱っこは重いし、さらに暴れるし。
どうすればいいのか。
片っぱしから育児書を読みあさりたいけどその時間もろくにとれない。

何これ、どうすればいいわけ!!??

仕事帰りに公園で遊んだのに不機嫌になって、夕飯の準備もできてないのに泣かれた挙句、仕事で疲れて微妙に不機嫌な旦那さまが帰って来てみてみ??
微妙な不機嫌は王子に伝染しての完全な不機嫌にパワーアップ→王子ぎゃん泣き→旦那さまもキレる→王子余計ぎゃん泣き。
ってなるから、うちの5階の窓から飛び降りたくなること間違いなしですよ!!

そんな私の気分転換。
風呂で本を読む、なのですが、それも最近水遊びが激しくなってきていて危うい上に、旦那に「少しは遊んでやれよ」とか言われてまじカッチーーーーーン!!!!!みたいな(うちは基本的にみんなで風呂に入っている)。
となるので、新しいことを初めようと思い、最近また育てはじめた自家製酵母ちゃんでパンを焼いています。
うちのレーズン酵母ちゃんとヨーグルト酵母ちゃん、本当に素直な良い子で、本当に本当に癒されます。

あとついでに愚痴ってもいいですか?
最近、王子の行動範囲が増えたもんで、モノががんがんなくなるんですよ!!!
私のお気に入りのペンケースの中身達とか、取っ手の取れる鍋の取っ手とか。
しかもそれが親の予想範囲外のところに隠すから、本当に見つからないんですよ!
もうどこに行ったのやら…。

来週も生きていたら更新します、がんばります。
今年は毎週更新がんばるのです。

お知らせ。
こんなストレスいっぱいのワタクシではございますが、幼児虐待とか自分虐待に踏み切っていないのはコレ↓のおかげと心底思います。
私がカウンセリングやヒーリングの勉強をしているLORANさん主催のイベントで、私も参加します。
そうぞ、お越しください。
インフォから私にご連絡いただければ、入場料が無料となる招待券のおとりおきもいたします。
LORAN Festival 8th in YOKOHAMAワールドポーターズ
loranfestivalnow.jpg

2011/01/12 06:06 | akiko | No Comments