« 新リーグにわたしのプロバスケットボールチーム「東京エクセレンス」が参入決定! | Home | 自己紹介 »
2012/07/03
「この登場人物の中でどの役がやりたいですか?」ときかれたとき 主役に手を挙げない奴は、その時点で主役を今後やっていこうとしている 役者とは見られないと言われた。 主役をやりたいと手を挙げた奴には、その役ができようができまいが、そ ういう印象でアプローチをすると…
私はこの歳になって「主役じゃなければその他大勢で無意味だ」なんて思 わないし 興味をもてない主役を「勝ち取りにいこう」とも思わない 自分にその役が必要なら、もしくは役に自分が相応しいなら、その役が与 えられるだろうし どうしても手に入れたい役なら、なんとか近づこうとする どんな役の仮面も被れるべきだ、と大半は考えている しかし、「みんな主役がやりたいハズだ」と言われて違和感を感じた。
続いて「若いときには脇役をたくさんやったほうがいい」と言った。 主役はゴールにシュートをうつ選手で、シュートがうてなくなったら使わ れなくなる。 相手に上手にバスを放つ、そして受けられる選手だと若くても使われる。 役に大小はない、と。
常に、主役をはることができる実力と自信をもて。 だが、脇役を望まれる通りにこなせる者になれ、とでも伝えたかったのだ ろうか。
2012/07/03 10:30 | uika | No Comments