« | Home | »

2012/06/28

お疲れさまです。
日本在来馬(天然記念物)の展示及び一般社団法人日本障害者乗馬協会の理事として
乗馬・障害者乗馬の普及啓発活動をしています、特定非営利活動法人(NPO法人)
ホースランド・らぴす、国産在来馬ふれあい乗馬施設ハッピーホースカフェの山本高志です。

mixiやFacebookからの質問にお答えしたいと思います。
(弊社施設ページにて受け付けています)
今回は馬の睡眠と視野についてです。
過去にも似たようなことを綴った気がしますが…笑

これは乗馬した中学生にも聞かれた内容です。

立ったまま寝るって本当ですか?いつ休んでるの?
この質問がやたらと多い気がします。笑
馬は4本足で立ったままや、お尻をつき横になる場合と
完全に横にゴロンとなった状態で休息、睡眠をとります。
乗馬クラブや動物園にいる馬(草食動物)は大抵が横になって楽にしています。
一番落ち着いている状態だと思います。安心できる環境でストレスがなく眠れます。
与那国馬は施設に慣れるまで1か月かかりいつも眠そうでした。

しかし自然界ではいつ肉食獣が襲いにくるかわかりません。
なので立ったまま休息し、いつでも逃げれるような態勢をとります。
これは忍者の休息に似ているのかも?笑

馬の睡眠時間は1日2~3時間ほどです。草食動物は基本的に短いと思います。
30分程度の睡眠を5、6回ほど小分けします。これらも襲われないためだと考えられています。

まん丸で澄んだ純粋な目をしている馬ですが、
実際に見えている範囲ってどのくらいだと思いますか?
馬の後ろは蹴られるよって言われたり聞いたことありませんか?

人間の視野は約190度です。首を動かせば後ろ以外見ることができます。
馬もそのくらいの視野があります。約340度と言われています。後ろ以外見えています。
馬はとても臆病な動物です。すなわち見えない後ろがとても恐怖になり蹴ることがあるのです。

見えすぎてしまうゆえに競馬ではレースに集中させるために
ブリンカーやシャドーロール、チークピーシーズ等の矯正馬具があります。
また先日、初めて見ましたがハチマキのような馬具(ブロウバンド)もあります。笑
効果は個人差があるようです。

中央競馬(JRA)も宝塚記念という上半期最大の競走が終わり夏競馬が始まります。
小生は動物園感覚でよく競馬場に行きますが
皆様もどうぞ足を運んで颯爽と走る勇姿をご覧ください。

2012/06/28 11:47 | yamamoto | No Comments