« 価値観 | Home | さるさぱーてぃー に いきましタ。 »
ちょうど1年前ぐらいの私は
『AKBよりモー娘。の方が好き』って言っていた
それは、歌が、とか、キャラが、とか、戦略が、とかじゃなくて
AKBばかりもてはやされているのでモー娘。が気の毒に思えて仕方がなかった
決して、夫が意外と食いついて見ているという理由ばかりじゃない(笑
ただ単にAKBは誰一人まともに知らなかったから・・・
昔から知っているモーニング娘。寄りになってしまうのは仕方がない
去年のAKB総選挙が終わってもしばらくは
前田さんと大島さんがどっちがどっちかわからなかった
流行に疎くなって、私も歳だな~と痛感するも
こうも毎日毎日テレビでAKBを見ていると
自然と顔を覚え 名前を覚え キャラを覚えてくるものだ
あれから1年、前田さん、大島さん、他数名(それでも数名だけど)は把握できた
だからファンになった、という所まではいかないけど
昨年までの、冷ややかにワイドショーを見ていた心境とは違い
最近は少し温かい目で見られるようになってきた
名前がわかるメンバーには応援したい気持ちも生まれる
そう、名前と顔が一致するというだけで
一気に距離が縮まるということを言いたかったの
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日『お花の名前を1つ覚えるだけで人生が楽しくなるよ』という言葉を
誰かから聞いた、もしくは見た
テレビなのかラジオなのか、それとも雑誌か、ネットか、
はたまた知人からか、さっぱり忘れてしまった
でも、その言葉はよく覚えている
この世に植物の仲間はものすごい数が存在していて
覚えるったってほんの一部でしょうが
確かにお花の名前を覚えるようになってから
自然を見る目が変わってきた
そこらへんに生えている雑草
でも名前を知っているとそれは雑草じゃなく
たまたまそこに生えてきた植物・・・と思えてしまう
可愛くなって愛着がわいてしまう
別にそのお花を好きでなくてもいい
あ、あの花○○だ!
と言える自分が嬉しい
大人になった気がする(これは私だけかもしれないけど)
名前を知っているだけだけど
やっぱりその植物と出会うと嬉しい
友人に会ったような気分になる
私たち花屋は、花の名前を覚えるのが仕事ではないけど
覚えないと仕事にならない
しかも同じ花にも品種がそれぞれあって
多く枝分かれし、新しいものも続々と出てくるので
花の名前を覚える作業は延々と続く試練でもある
私が花屋になりたてのころ買った1冊の本がある
花の名前辞典なのだけど
この店で入荷したものに丸をつける、というのをしている
今現在8年目に突入しておよそ5分の3ほどに○が付いている
まだまだお目にかかっていないお花がたくさんあるので
その子たちに会えるのを楽しみにしている
ちなみに、すぐに覚える名前となかなか覚えられない名前がある
『ストエカスラベンダー』や『ステルンクーゲル(スカビオサ)』
『エスキナンサス』など
何度言っても覚えられないものは覚えられない!