« 今、改めて考えること | Home | 金環日食に向けて、小笠原で見た皆既日食を思い出す。 »
下町育ちでお祭りが大好きな私。
とくに浅草は小さい頃からよく行っていたし、三社祭も昔から楽しみにしているお祭りです。
去年は震災の影響で自粛になり、お祭りもやりませんでした。
なので今年は2年ぶり。
どこもそうだけど、いつも以上に盛大に盛り上がってる感じです。
さて、その三社祭の楽しみには本社神輿。
一之宮、二之宮、三之宮の3騎の本社神輿があります。
それが3つの別々なルートで、朝6時に宮出しをし、それぞれ町内から町内に引き渡され、最後20時前後に浅草寺に戻って宮入をするのです。
三社のルートは毎年変わります。
今年、最後にメインの仲見世を通って入ってくるのは三之宮でした。
そして私は一之宮の大ファン。
もちろん3騎とも神様のお神輿だから素晴らしいけど、一之宮がだんぜんかっこいい!!
でも下町のお神輿好きはみな熱いのです。
担ぐ人も、もう本社神輿を担ぎたくて担ぎたくて、引き渡しのときはもう争いになるほど。
大の大人、大きな男の人たちが、お神輿を担ぐために必死になってるのもかわいいです。
それだけ魅力がある本社神輿。
お祭りやお神輿にあまり縁のない人はこの感覚はわからないと思うけど、ほんとうに待ちに待った~という感じです。
さて、今日は用事があり、到着が19時になってしまったのですが、とりあえずルートマップを見て、まずは近くにいる三之宮を発見。
その後、一之宮を探しに裏道へ。
発見しました~。
もう・・・感動です。
「やっと会えた~」と心の中でつぶやく私。
やばい。もう一之宮に恋してるのかという感じ。
そして流れ流れて、裏から境内の中にまで一緒に入ってしまった。
本来は半纏を着ている担ぎ手か関係者しか入れないのだけど、どさくさにまぎれて一般人も流れ、その中にまんまと入る私。
浅草寺境内には、もう朝早くから場所を陣取っている人たちであふれてます。
そこを最後の挨拶にお神輿が行き、そして宮入のため蔵に向かいます。
そして最後の最後、かつぎ終えて、まわりにいる人と3本締め。
最高~~!
木やりの歌に見送られ、また最後に担いで宮まで入ります。
数年前にも同じようにここまで入ってこれたことがあった。
これで2回目。
めっちゃラッキーです。
すごい感動。
これはもう、すごくついてるかも。
そのあと、二之宮や三之宮が入ってくるので、一之宮組は裏から退出しました。
今年も三社祭の宮神輿が見れてよかった。
それも一之宮の宮入のほんとうに宮入まで見れるとは。
縁起がいいね~~。
さて今週の出演のご案内です。
☆シャンソニエ
・新宿「QUI」出演 新宿三丁目 C4出口徒歩1分
5/22(火) 19:45~、21:00~、22:00~
チャージ 5500円(1ドリンク&オードブル付)
・「Pigalle」出演 六本木(ミッドタウン横)
5/24(木)(毎月第4木曜日出演) 19:30~、20:50~、22:00~
チャージ 4000円+チャーム+ドリンク
すべて入れ替えなしです。
予約先 tel&fax 03-5901-9066 メール noa_heart_soul_1song@yahoo.co.jp
お時間あったら是非いらして下さい。