« 風俗嬢の実技講習 | Home | 小さい人シリーズ ~園芸スコップ編~ »
2012/04/26
4月ももう終わりですね。
桜もすっかり散って新緑の季節になりました。
アタシ、新緑の季節ってとても好きです。
虫がたくさんいるのが、嫌なんですけどね。
少し前位から柏餅が和菓子屋では並び始めます。
5月の端午の節句にも用いられる柏餅。
柏の葉は枯れ葉となっても、新しい葉が出ないと散らないことから、途絶えることない家系を象徴することから「子孫繁栄」の縁かつぎです。
上新粉にでんぷん粉を混ぜて附いた「しんこ餅」であんをつつみ、柏の葉を二つ折りに巻いたものです。
粒あん、こしあん、みそあんが今はポピュラーですかね。
桜餅の葉とちがって、柏餅の葉は堅いので、食べられません。
結構知らない人も多いようですね。
逆に桜餅の葉を食べられないと思っている人もいるようです。
桜餅の葉は食べられるんですよ。
柏餅っておいしいですよね。
アタシが好きなだけなんですけど、和菓子の中でもかなり好きな方です。
今はスーパーやコンビニでも手軽に買える時代になりました。
本当は和菓子屋で買ってほしいですけど、スーパーでも、コンビニでも
この季節に1度は柏餅を是非!召し上がっていただきたいですね!
かなりおすすめの和菓子です!!!!!!
2012/04/26 10:18 | takahashi | No Comments