« 「説明」に物申す | Home | 3夜連続!! 激熱のLATIN NIGHT!! »
2012/04/12
春爛漫♪
桜満開ですね。
私の勤め先の前も桜満開。。
なのにお花見できず(T_T)
今日は和菓子の名前についてのお話でもしようと思います。
お饅頭や桜餅、最中、どら焼きのように商品名が決まってしまっている商品もありますが、
いつもご紹介している、「上生菓子」は、同じようなものでも和菓子屋によって名前が違います。
たとえば、うぐいすを作ると「うぐいす」と名づける店もあれば「春告げ鳥」「春の音」などとつける人もいます。
これは、お店に来るお客様や職人サンによって変わってきます。
茶道をやっている方はきっと後者のような抽象的な名の方が好きでしょうね。
もちろん、最中も決まっているとはいえ、お店で名をつけるところも多いですね。
地域にちなんでだったり、最中の形だったりで名前が違います。
和菓子屋に行った時にそんなことをちょっと気にとめるとまた、変わった楽しみ方ができるかもしれませんね♪
ちなみに、私は名を考えるのは苦手ですが。。。
2012/04/12 11:07 | takahashi | No Comments