« | Home | »

2012/04/08

今週は新年度の始まりでしたね。

新しく異動してきた人の歓迎会もありました。

しかし、春のはずが、かなり寒い・・・

 

(こんなに、雪が庭に残っています・・・)

寒いですが・・・・・・

散歩は大好きです。

今読んでいる、スティーブ ジョブズの伝記で知ったのですが、彼も重要なことは交渉相手と自宅の近所を散歩しながら話して決めたようです。なにか重要なことを伝える時も「散歩」しながらだったそうです。しかも、「はだし」で・・・・・

 

私も犬との散歩は大変重要です。

単に歩くだけでなく、いろいろと考えるには散歩が非常に集中をもたらしてくれます。

今日の仕事の段取り、これからの予定や将来のこと。

すべて、散歩しながら決めています。

 

「無心」になれるので散歩はいいのでしょう。

毎日の同じコースなので安心して歩けるし、無意識になれるのです。

 

散歩の効用は健康だけではないと考えています。

散歩をあまりされない方には、散歩をお勧めします。

何かが起きます。

 

 

算期で珍しく残業でした。

新年度から、仕事の中身がやや変わりましたので、これまでよりは決算期は忙しくなりました。

 

新年度になり新しく入社した新人や、新たに異動して仕事の内容が変わった人は「慣れるまで」大変ですね。

私も久々に業務内容が変わったので慣れるまで少し時間がかかりそうです。

まあ、5月になればベテランみたいな顔しているでしょうが。

 

さて、今年も「国家試験」のすべての結果が出ました。

国家試験というものは「60%」得点できれば合格するものと考えていましたが、必ずしもそうでもなさそうです。

資格者が不足している資格は合格率が高く、そうでもない場合は合格率がやや低い傾向にあるようです。

 

        新卒%      全体%

医師      93.9       90.2

歯科医師    81.4       71.1

薬剤師     95.3       88.3

看護師     95.1       90.1 

保健師     89.2       86.0

理学療法士            82.4

作業療法士            79.7

 

まだ他にもありますが、まあ大体90%前後です。

言語聴覚士が60%台でした。国家試験としては難しいですね。

 

最近では歯科医師の合格率が低下傾向になります。

確かに歯科医師は過剰傾向にあるようです。

 

うちの子たちも、2年後にそれぞれ国家試験を受けます。

胃が痛そう・・・・・・

2012/04/08 12:00 | shigenobu | No Comments