« | Home | »

2012/03/28

彗星会議が,2012年6月2日(土)〜3日(日)に,別府温泉で有名な大分県日出町の別府湾ロイヤルホテルで開催されます.

第42回目となる由緒ある彗星会議の記念講演会に,台湾在住の私を呼んで頂き大変光栄であります.

彗星(コメット)を主題にした百人規模の会議で,誰でも参加が可能です.特に今回は,地元の中・高校生らの参加も見込まれているため,分かり易い講演を行うつもりです.

彗星会議には,蒼々たる顔ぶれのコメットハンターの方々や,プロの天文学者もお見えになるので,講演内容も最前線のものでなければなりませんね.日本のいわゆるコメットハンターは世界的にも有名で,70個以上の彗星を発見してきています.

4年前に台湾に来てから私が取り組んでいる「パン・スターズ(Pan-STARRS)」は,ハワイ大学天文研究所と台湾國立中央大学天文研究所,ドイツ,英国の4ヶ国がコンソーシアムとして出資・運用しているプロジェクトです(日本は入っていない).ハワイのマウイ島ハレアカラ観測所に設置した口径1.8m望遠鏡,世界最大のCCDカメラと,最新鋭のソフトウェアー群を駆使して全天をくまなくサーベイしています.コメットやアステロイド(小惑星)も根こそぎ発見してしまう*恐れ*がある為,コメットハンター達の「発見の夢」を奪ってしまう脅威として捉えられているようです.

現に2010年秋から始まった本格的なサーベイにより,1年半の間に250個のNEO(近地球小惑星)と15個の彗星を新たに発見し,約72万個の既知の小惑星も観測しており,小天体を発見する望遠鏡として世界のトップに躍り出ました.

この辺りの発見の話や研究成果,関連して私が取り組んで来た(いる)小惑星探査「はやぶさ」の話も織り交ぜながら紹介して行こうと思います.

元々私はアマチュア天文出身であり,大学生の頃には大学天文連盟に加盟し,彗星会議にも何度か参加していました.久々の雰囲気を,温泉と美味しいお酒(酔星)と共に楽しみたいと思います.

参加申し込みについては,「第42回彗星会議 in 大分 日出(ひじ)町」を参考にしてください.

 

2012/03/28 03:22 | abe | No Comments