« | Home | »

2012/03/28

創作,発表活動とともに,都内で日本画教室を開講しています。
もともと美術教育に興味があったことと,東京ではあまり盛んでない日本画の普及を目的として周囲に勧められ,また,自分自身の勉強にもなると思い始めたのですが,気がつけば3年目を過ぎました。
その間,震災による会場の利用禁止があったり,産休をいただいたりもしましたが,おかげさまで生徒さんは順調に増え,かかわった生徒さんは延べ50名を越しました。
教室は,上野,成城学園前,神楽坂と3ヶ所になりました。場所の選択は,本当は1ヶ所でする方が便利がいいのですが,自分の旅行好きな趣味もありまして,今後は銀座や鎌倉などにも増やしていきたいと思っております。
実は,“日本画”といっても,現在の大学教育では,通常,古典技法を教わることはなく,大学の日本画科は,主に日本画画材をつかった写生画を学ぶ,または新しい表現を学ぶということがほとんどです。
私は出身大学で,日本でも数少ない古画修復専門の科に学んだため,教室では,古典技法も幅広く教えています。
そのため,OLさんや年配の趣味の方々以外に,デザイナー,伝統工芸系の絵師,美大の日本画科出身者などの専門家の方々が,日本画の技法を学びに来られるので,私自身,とても楽しませて頂いております。
ホームページもチラシも,手作りで始めた日本画教室でしたが,最近,急に入会申込みが増えてきて大忙しです。
春は出会いの季節。
新たな感性の素敵な作品を生み出すお手伝いができることが嬉しいです。

2012/03/28 09:14 | ikegami | No Comments