« Pazienza!! | Home | それはまた別のお話(短歌日記 2012.03.19) »
3月に入り、徐々に暖かくなって行くものだと思いきや、冬日だったり小春日和だったりとまだまだ落ち着かない気候が続いたこともあり、とうとう今まで無縁だと思われていたインフルエンザに私一人かかり、更新が遅くなってしまい申し訳ありません。
さて、前回の続き。
新しいマイカーを購入するためにいろんなネットの車屋さんで見積りを取り続けて1週間。 ようやく金額的にも車種的にもちょうど良いかな?と思われる車を発見。
ちなみに1週間の間にそういう車がいくつかあったのですが、車屋さんに電話をして詳しい話をすると、離島だからなのかあまり乗り気じゃない上に、輸送費がベラボーに高い!!
本土は陸送、鹿児島→屋久島はフェリーでの航送になるのだが、フェリー代は17,000円なので問題は陸送運賃なのだが、宮崎の車屋さんに問い合わせたところ、宮崎から屋久島まで84,000円かかると言われたときには「売る気が無いんだろうか・・・」と思い、結局商談にも至らなかった。
しかし、最終的には福岡の某ディーラーで取り扱ってる新古車が有力候補となった。
ただ、問題はやはり輸送費なのである。
車屋さんの場合、車を積む積載車に乗せて鹿児島まで陸送するので手間がかかる。福岡の場合、普通に陸送しても4時間近くかかるので陸送費もそれなり。
結局、福岡からの輸送費が54,000円也(泣)
しかし、輸送費を承諾しても今度は輸送に時間がかかり、元々乗っていたプレオの車検期限に間に合わないため、結局「福岡まで取りに行って乗って帰ってくる」という最後の手段に出ることに・・・
ちなみに最近は屋久島→福岡への飛行機の直行便があり、運良く片道2人分のマイルが貯まっていたため、長女と二人で車を取りに行くことに決定。
車検の有効期限は2月27日。車の購入が決定したのが2月20日。新古車なのでメーカー保証の関係で、きちんとメーカーによる整備の後の出荷。なおかつ、名義が車屋さん名義になっているので私の名義に変更&ナンバーの変更などもあり、かなりタイトなスケジュールになったのだが、車屋さんが相当頑張って下さって、車検満了当日に車を引き取りに行けることに。
ちなみにプレオは知り合いが引き取ってくれることになったため、出発日に空港に乗り捨てをして、翌日友人が引き取りに来てくれた模様。
無事福岡のディーラーで待望の車と初対面。
思った通りの車だが、福岡から鹿児島までの運転は不安な上、屋久島に住んでいたらカーナビは必要ないからカーナビ無しで行かないといけないという、まさに試練の様な輸送劇だったのだが、最近はスマートフォンに車でも使えるような完成度の高いナビがついており、普通のカーナビと全く同じ様な感じで不便も無く、翌日からゆっくり1日かけて鹿児島まで移動し、その次の早朝に無事に屋久島行のフェリーへ乗り込み、輸送完了。
屋久島で自分の思った通りの車を買うってホント大変ですわ(笑)
ちなみに今回の車も前回同様スバルでステラという車種なのだが、私は人と同じというのがあまり好きじゃないので、敢えて屋久島じゃ見かけないピーコックブルーというエメラルドグリーンに近いような色の車を購入したのだが、ステラのこのカラーに乗っているのが屋久島ではまだ私しか居ないらしく、逆にどこに行っても目立ってしまうのがたまに傷(笑)
島内で見かけたら絶対に私なのですれ違いざまに手を振ってください(笑)