« 64.博士課程進学決定 | Home | 若いのかそうでないのか »
おはようございます。
国産在来馬(天然記念物)の展示及び一般社団法人日本障害者乗馬協会の理事として
乗馬普及啓発活動をしています、特定非営利活動法人(NPO法人)ホースランド・らぴす
乗馬クラブ ハッピーホースカフェの山本高志です。
ついにこれが記念の10稿目(新年の挨拶を除く)となりました。
小生の乏しい文面をいつもご覧いただき誠にありがとうございます。
3月は何かと年度末で忙しいですよね。
小生は一昨昨日、一昨日と神奈川県庁に行ってきました。
そして昨日は法務局でした。この時期は書類作成・
提出が主ですがこれが大変な作業になります。
3月9日はご存じの通りThank You(サンキュー)の日です。
この日は他に小生が会社設立のきっかけとなりました、
株式会社マザーハウスの設立日になります。
『マザーハウス』とは1981年生まれの山口絵理子氏が22歳で初めて
バングラデシュを訪れ特産のジュート(麻の一種)の魅力に惚れ
「途上国から世界に通用するブランドをつくる」という理念を抱き、
24歳の時に設立した会社です。同氏自らデザインしたバッグを
バングラデシュの自社工場で製造し、自社店舗や
百貨店(新宿・池袋・銀座・福岡・台湾…等)で販売しています。
もちろん小生も愛用していますよ。『Made in Bangladesh』とても気に入ってます。
この時代に起業なんてとてもスリリングで、且つ無鉄砲になりがちになります。
小生の場合は周りからの恩恵でだいぶ、だいぶ助かっています。(笑)
また、一般社団法人 日本障害者乗馬協会(JRAD)において
最年少で理事を務めさせていただいております。
まだまだ、かなりの勉強不足で申し訳ないが…
今年はオリンピック(パラリンピック)がイギリス・ロンドンで開催されます。
余談ですが馬術は、馬場馬術と障害飛越など団体を含めて
6種目がすべて男女共通の競技になります。
小生も山口氏に一歩でも半歩でも近づけるようひたすらに努力し,励んでいきます。