« | Home | »

2012/02/11

あの夏で待ってる☆おすすめ(ラブコメ)

サイトのURL。作品名じゃなくてキャラクター名って・・・
ストーリーは、湖に謎の物体落ちてきたところから主人公とヒロインの出会いが始まる。

どうみても※「おねがい・ティチャー」にしかみえない。制作スタッフや声優が同じ 
(参考資料 参考サイト様1 参考サイト様2 おねティOPはこちら)

すごいことするわよ」とか「最優先事項」とか「おねがい・ティチャー」で流行ったセリフがそのまま使われている。

※2002年WOWOWで放映された大人気ラブコメ作品。聖地は長野県木崎湖。
聖地巡礼の先駆けとなったような作品。

おねがい・ティチャー知らなくても十分楽しめますが、知ってたら爆笑します。

聖地は長野県小諸らしい また行くところが増えた。仕事増やさないでくださいよ~ (参考サイト様)

http://www.youtube.com/watch?v=VftjnWqMxhU

アクエリオンEVOL ☆おすすめ(ロボット+学園ラブコメ)

「一万年と二千年前から愛してる~」って歌聴いたことありませんか?(youtube)
大ヒット作:創聖のアクエリオン(2005年)の新作。

異世界からの敵の襲撃により、一目惚れした少女を守るため力(超能力・特殊能力?)を解放した主人公が、ロボットに乗って戦う。

そのまま「アクエリア」というロボットのパイロットを養成する機関、聖天使学園に入学することになった主人公。

アクエリア操縦の訓練を受ける。
ロボットは、男女の機体同士で合体することができるが、それは固く禁じられていた。

加えて学園では、「男女の恋愛は禁止」。

しかし彼らの乗るロボットは、恋が愛にかわる直前の状態が最も力を発揮するという。

ラブコメ要素強し。
前作知らなくても楽しめます。

http://www.youtube.com/watch?v=B_NSgm27xJw&feature=related

(文字が反転してるのはyoutube上で消されないための対策らしいです。)
youtubeが消されてた場合には、OPはこちら

パパのいうことを聞きなさい! ☆ロリコン向き
原作:ライトノベル(小説) 集英社スーパーダッシュ文庫(代表作:ベン・トーなど)

主人公の姉が、子連れの男と結婚。
で、そこの家の子供達の留守番引き受けるところからストーリー始まる。

その後のストーリーはいまのとこ定番

姉夫婦が事故で亡くなり、姉妹がばらばらになってはいけないと勢いで引き取ってしまう主人公(大学生)。

三姉妹と主人公のアパートでの生活がはじまる。

金髪の次女が可愛い。主題歌が好き(すぐ消されるかも↓)

http://www.youtube.com/watch?v=cDBRkGgQC0w&feature=related

他動画 番宣CM PV2

夏目友人帳☆おすすめ
原作:少女マンガ『LaLa』(白泉社)で連載中
人気シリーズアニメ化第4作目。

妖怪がみえる主人公の夏目。彼自身はたいした能力はもっていないが、彼の祖母が遺した友人帳(祖母が妖怪達を遊び負かして名前を手に入れた。妖怪の名前がたくさん書いてあり、使おうと思えばそれらの妖怪を使役することができる)をめぐって毎回騒動がおこる。

妖怪達は名前を返しにもらいにやってきて、夏目は祖母の代わりにそれに応じる。

しかしその過程でトラブル巻き込まれる。

にゃんこ先生はいつになったら夏目の持つ友人帳を手に入れられるのだろうか。

いままでのシリーズ知らなくても楽しめます。(知ってた方がいいけど)

妖狐×僕SS(いぬぼくシークレットサービス)☆おすすめ

高級マンションには、妖怪と人間のハーフ達が身をよせあって住んでいて、純潔の妖怪から襲われるのを防ぐため、彼ら彼女らにはひとりずつシークレットサービスがつくという。
ヒロイン、りりちよの素直になれない性格をはじめ登場人物が魅力的。

あまり注目されてない(と思う)が筆者おすすめ

モーレツ宇宙海賊
原作:小説(朝日ノベルズ)
合法的な海賊って・・・なにそれ?
絵柄のイメージからもっとストーリー性なくて、キャラクター萌えだけのアニメかと思ったが、意外とそうでもなかった。

監督・シリーズ構成:佐藤竜雄(代表作:機動戦艦ナデシコ(1996年))
期待できそう。

とりあえずまだヒロインが学校のクラブ活動(※ヨット部)で宇宙船の操作等を練習中の段階なので、海賊船の船長になってガンガン仕事しているところを見てみたい。

※ヨットといっても小型の宇宙船のようだ(参考サイト様)

探偵オペラ ミルキィホームズ
原作:ゲーム(PSP用ソフト)
電車でよく広告みませんか?(参考サイト様)
武道館ライブもあるし・・・

ちなみに宣伝しまくっているからといってストーリーが面白いかと言われるとそうでもなく・・・
キャラクター萌えでアニメを見る人はいいですが、ストーリー重視のひとにはおすすめしません。
声優とわいわいやるのが楽しいひと、特にライブとか行きたいひと向け。
で各キャラクターのテーマソングとか発売されて、ファンがこぞって買うというパターン
(↑恋愛シュミレーションにも多い例アマガミとか)

こーゆーアニメたまにあります。
けいおんサクラ大戦(舞台とかあるし)も少なからずそういう需要あるでしょ。

過去の例 
ギャラクシーエンジェル
(声優:新谷良子 田村ゆかり 沢城みゆき かないみか)

怪盗天使ツインエンジェル
(ストーリー普通だけど声優陣が超豪華。声聞いてるだけで癒される・・・のは俺だけか??)
声優:田村ゆかり 能登麻美子 釘宮理恵 堀江由衣

横浜スタジアムで始球式のとき踊ったらしい・・・(参考サイト様)

輪廻のラグランジェ

原作はProduction I.G(代表作:攻殻機動隊)
総監督 佐藤竜雄(代表作:機動戦艦ナデシコ(1996年))、
ロボットのデザインはなぜか日産だから期待していたのだが・・・途中で見るのをやめてしまった

う~ん。なんでだろう。
そうか。いまいちキャラクターにはまらない(萌えない)んだ。
あと宇宙人が攻めにきているようだが、彼らの目的・何がやりたいのかよくわからないというか、戦闘燃えない キャラいまいち萌えない。

ヒロインが市街地に被害出さないことばかり気にしてロボを操縦していたので
いまいち盛り上がりにかけた。

主題歌はマクロスF(ランカ役)で大活躍した中島愛

歌声はやっぱり美しい。opはこちら

●○●=================================○●○

新番組一覧の参考サイト様はこちら

数が多すぎるので、また来週~☆

2012/02/11 12:05 | jyun | No Comments