« | Home | »

2012/02/03

 

日本も大雪だそうですが、

イタリアも今現在、大雪の真っ最中で学校も休校になっています。

とはいえ、

昨年山から降りたので、そんなに積もって大変なことにはなりませんでした。

しかしそれでも子供達は興奮するものですね。

朝起きた瞬間、

「すっごいよ!すっごいよ!お空の窓(天窓)に雪がいっぱい!!」

と起こされ見ると

この街には珍しく屋根が真っ白に。

 

今まで山の上から一面の白を見下ろしていたので

下から見上げる雪景色を観ても、

「あんまりだなぁぁぁ」

なんて思っていた私ですが、

子供達には通用しませんでした。

早速外へ。

 

ずーーーーっと走ります。

 

 

こんなにちょびっとの雪でも

何百メートルもずっとキャハハキャハハと笑い続けます。

大人からしたら目にも留まらないような雪でも、

子供にしたらこんなに世界を変えるものなんですね。

そしてこのエネルギーはすごい!

例えば、髪を切るからじっとしててね、なんて頼んでも

1分もしないうちに

「足がいたーーーーい」

なんて言われてしまうのに、

雪の上ではお昼ご飯の時間が過ぎても、

このキャハハキャハハは延々に止まらない。

本当に違う世界へ来てしまったかのようでした。

 

お約束、雪だるまも作って、

歩いて、歩いて、歩いて、、、

やっと帰って一息つくも、

今度は節分の用意。

かあちゃんはもう疲れたから、、、

「じゃあ、自分で作るから!!」

とそれぞれ7種類の具を入れ巻いて、

ゆるゆるの恵方巻きを作ってました。

 

「食べ終わるまで一言もしゃべらなかったら願い事叶うんやで!」

 

純粋ですね〜。

毎年黙々と一本食べます。

笑っちゃいます。

 

 

願い事、叶うといいのにね。。。

 

 

2012/02/03 06:21 | emiko | No Comments