« | Home | »

2010/12/28

こないだ、TVで、誰かが『身体さえあれば、なんでもできるんだからさぁ。』とアッサリ断定的に言ってるのを耳にしてプチ痺れたんだけど、、、

昭和の偉大な哲学者(?)のアント二オ・猪木さんの『元気があればなんでもできる。』『1、2、3、ダーッ!!!』という言葉は有名だけど、ホントにそうだよなぁ。
元気がなければ、勉強もする気になんないし、経験も積めないし、情報も集められないし、出掛けるのが億劫になるし、明るく前向きに物事を考えることもしなくなるんだと思うんだよな。
身体もそうだけど、まず気持ちが元気でないとなんもできないよな。

皆さん、お元気ですか???

元気だよね♪ いや、皆さん元気だと思うンんですよ。

でもさ、仕事、旅行、遊び、あるいは街なんかで外国人と接触するとその元気さにタジログことあるよね?

欧米人だけじゃなくてさ、マクドナルドで友人達と盛り上がってる中国人とか韓国料理店のおばちゃんとか同じアジア人達も元気だよねぇ。

野球でもサッカーでもちょっと見た感じでも韓国の方がパワフルそうで強そうじゃん。

大まかに比較しちゃうとさ、、、

うちのお母さんなんかも、家の中ではキングギドラより強いしAKB48全員分よりもっとパワフルだけど、外国人のお母さん達ほど明るくも元気でもねぇもんなぁ~。
俺なんかも一般庶民としては、比較的元気な方だから、元気な仲間が好きで 例えば野球の試合なんかで仲間を集める時にも元気で、明るく&煩いヤツを集めたくなっちゃうんだけど。

在日CUBA人達と野球した時、試合前の生お着替えタイム♪では、ワイワイやってたのに、デカくて、黒くて&やたらと騒々しいCUBA人達が現れたら、奴等、顔強張らせて絶句してたもんなぁ。。。
『えッ??? こんなにデカいの??? こんなにムキムキなの??? なんでこんなに態度デカいの???』みたいな顔してた。
俺が呼んだメンバー達は、試合前の練習を騒々しくやって試合前に相手を呑んでしまおうと考える騒々しいタイプが多いんだけど、着替えの時点でCUBA人達に完全に呑まれてしまって9人の小人君達になってました。
CUBA人達は、たいていいつも騒々しいけど、こうゆう時のCUBA人達が騒々しいのは、実は、結構作戦だと思うんだよな。見事奴等の術中にハマってしまった。
元気な日本人達も比較しちゃうとねぇ~。。。

本日の長い枕は終了。
こないだ、うちのバンドCUBA音楽を演奏する『オルケスタ・うっかり・ソン』がとあるところで演奏した時、サルサ・ダンス・レッスンの為にいらしてたCUBA人とご一緒させてもらったんだけど
ステージ終了後の楽屋でのセッションに『指導!!!』が入っちゃってさ♪

言葉でもいろいろ教えてくれたんだけど、やっぱ、それ以上に音楽に向かい合う態度がともかく激アツ!!なのよ!!!

ボンゴを叩きながら説明してくれたんだけど、まず目力からして超強い!!! ボンゴを叩くだけでも身体中の筋肉が脈打ちまくってる!!!

俺、考えたんだよね。。。。。

あの音楽に向き合う激アツな態度。。。。

日本人に言葉で伝えるために、日本人が知ってる近い状態。。。。。

一生懸命考えたんだ。。。。。

修造を超えるようなアツさなんだ!!!

バレーボール男子日本代表の監督みたいな感じ!!!!

優勝して上野投手の周りに集まって天高く指差した女子ソフトボール・チーム!!!

YMCAではなく、『情熱の嵐』を熱唱する西城秀樹!!!!

そんくらいアツくなんなきゃとても一緒に弾けやしない!!!!!

煽るのが上手いしさぁ~!!!!

指先でたらたら弾いてたら、全く合わなかった。。。。

ピックでもって大きく腕振り抜きまくって刻まないと音の強さも全く合わないんだ!!!!

超楽しかった!!!!!

ココまでのアツさってないんだ!!!!!

クセのないド素直なボンゴで難しくないんだけど、ともかく音はデカいは、アツい!!!!!

ともかく本気で素直にヤラないと合わない!!!!!

火傷&焼死!!!!!

音楽の話?演奏の話?

いやいやいや、違うんですよ。
奴等、ナイト・クラブで踊る時なんかも、気が向いたらそのアツさで踊るわけさ♪

そのアツさで女の子に向かい合うわけさ♪

もしも気が向けば、そのアツさで勉強もするし、仕事もするわけさ♪
『身体さえあれば、なんでもできる。』し、『元気があればなんでもできる。』よね?????

ただ、この『元気』の度合いを外国人達に負けないようにしなくっちゃなぁ~♪等と妄想してるわけです。

2010/12/28 10:50 | hiro | No Comments