前回コラムに書きました
プロポーズ用のバラの花束をご用意された方から
見事OKをいただいたというご報告の電話をいただいた
何という律義な
何という嬉しいご報告!
こういうときは花屋をやっていて
本当に良かったと思う
・・・・・・・・・・・・・
そんな素敵なお話をもう一つ
奥様のお誕生日に『バラ風呂』をプレゼントしたい!という男性から
ご相談のメールをいただいたのが先月
奥様のお好みやそのお客様のイメージを合わせて
100輪のバラをご用意することになりました
100輪のバラといっても花束ではなく
すぐにバラ風呂にできるように花首(茎は切っておく)だけなので
それをセットするための箱を作ったり
箱を開けたときにインパクトがあるように
バラをきれいにセッティングしたり
実はこんなおしゃれなご注文も初めての経験で
バラ風呂にどんな形で浮かぶのか
私たちも妄想するしかなかったのです
そして先日
また嬉しい結果のご報告メールをいただきました
大成功!
奥様にもったいない!と怒られることもなく
喜んでもらえたそうです
さらに今後同じようなバラ風呂をされる方のために
ありがたいアドバイスをいただきました
すんごくすんごくニッチなお話ですが
これから先 バラ風呂をしたい方
バラ風呂を大切な方にプレゼントしたい方
そんな方のためにここでアドバイスを紹介します♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.大輪のバラの方が雰囲気がとてもよい!
実はこの方、奥様がミニバラがお好きだということでしたが
それだとボリュームが出ないので
中輪を中心にミニと大輪を混ぜてご準備させてもらっておりました
つぼみも倒れてしまうので咲き誇っている感じがいいみたい
2、茎はできるだけ残さず根元からカットする
初めてのことでどの程度根元から切った方がいいのか
実はあまり考えずに1センチほど茎を残してカットしておりましたが
ほぼ茎は残さないでカットすることが
きれいに上を向いて浮かぶ秘訣だということです
3、色を混ぜるときれい
1色でも素敵ですが数色混ざる方がいい雰囲気だそうです
4、花を崩して花びらを浮かべるといい感じ
これは想像がつきますが
数輪のお花を崩して花びらにしてあげるのもいいみたいです
5、きれいに洗えば2,3日は楽しめる
ほほう、、これは考えてませんでした
1日だけじゃないのが嬉しいですね
・・・・・・・・・・・・・・・・・
さあ、これであなたもバラ風呂のプロです
おうちにあるバラでバラ風呂を。。。
なければお花屋さんでバラを買って来ましょう!
(隣の家のバラを盗ってくるのはやめましょう)
ただし、今回の方のように
いきなりバラをお風呂に入れるのは
なかなか勇気のいることですね
しばらく花瓶でバラを楽しんだあと
咲き切ったバラを使ってバラ風呂にされることをお勧めします
今回のお客様は、奥様と一緒になって
いろいろ研究しながらバラ風呂を楽しまれたそうです
なんて素敵な旦那さま!
もうありきたりのプレゼントしか思いつかない方は
こんなサプライズもいいかもしれませんね