« | Home | »

2011/08/03

先月からドッグシッターなるものをしています。

運動大嫌いな夜型人間の代表格な私が、今現在では朝7時には起きて、仕事をし、早めの昼休みを取って犬とジョギングして汗をかく。

なんて素晴らしいこと!笑

そんな私のお相手は、スポットくん(ジャーマンショートヘア・ポインター、5ヶ月、オトコ)。


(でっかい足はこれからもっとおっきくなるしるし☆)

私にとって数少ない貴重な日本人のお友達家族が犬を飼い始めたのだけど、小さな子供もいて、犬の散歩に行くのがただでさえ大変である上、この人種(犬種だ)は猟犬で運動する事を愛して止まず、一日最低1時間は外で運動しないとストレスで気がおかしくなってしまうらしい。笑

ということで、運動不足年中MAXな私に、音楽とはまっったく関係ないオファーが来たわけ。(こういうの、初めてだな、よく考えてみたら)

最初は「お前、犬ぞり用にする気か」と言わんばかりにスポットに引っ張られていた私も、今では並んで1キロほどジョギングし、ドッグパークへ行ってどっちがはしゃいでるんだか分からないほど「ウキャー!」と遊びまくり、汗だくになって帰る。

そんなことを週3でやっております。
(最初は週1だったのに、今では自分からリクエストして週3。w)

もともと犬は大好きで、職場にも犬がいるし、いつもいつも癒されているけど、スポットとの時間はなんだかそれ以上のものを感じている。笑

ジャーマンショートヘア・ポインターという犬種自体、とても頭が良く、従順で順応性が高いらしい。

それまでまったく興味のなかった犬種のアレコレだけど、一度ドッグパークで他人に、スポットの犬種をうっかり「イングリッシュポインター」と大ウソを付き、言った時分は「イギリス人もドイツ人もそんなに違わないだろう」と素知らぬ振りをしていたけど、飼い主さんから「全然ちが〜う!」と怒られ(笑)、ちょっとワタクシ勉強することにしました。。。

『典雅な輪郭、とぎすまされた頭部の線、胸深豊かな筋肉質の体を持つ気品に満ちた鳥猟犬である。穏和で人なつこく、むらのない安定した気質を持っている。注意力と警戒心に富み、従順で忠実である。家庭向きの個体は子供にも親しみ、庭でのゲームなどに誘えば喜んで参加する。犬舎で飼えないこともないが、家人を慕い、自分も家族の一員と感じていたい欲求が強いため、出来れば飼い主と一つの屋根の下で暮らす方が幸せである。仲間はずれになるのが嫌いな、ちょっぴり寂しがり屋。』

以上、「犬の種類 動画図鑑」様より引用させていただきました。

上記のとおり、本当に温和で人懐っこくて、決してハンサムとは言いにくい無表情な面立ちをしているのにも関わらず、気品があるのがフシギ。それでいて、性格は極めてメロー。

一度、ドッグパークでブル系の犬同士が流血騒ぎを起こすほどの大ゲンカをして、飼い主も含めて周囲に居た犬もギャンギャン叫んで大騒ぎになった場面に遭遇したけど、スポットはひとり孤高を保ち(笑)、ベンチに座っている私の足下で置物のように微動だにせず、犬のケンカを正視していた姿はなんとも「犬種は違えど犬は犬」とは言い難い気品あふれたサマでした。

この世に出て来てまだ5ヶ月なのに、外に出てもトイレは同じところでしかしないし、ヒモを付けていない時でも私と並んで歩いてくれるし、いつも私の顔色をうかがってくれる。彼にとって何か緊急事態にならない限りは決して吠えないし、人間に対してはもちろん、他の犬にもドツくようなことは絶対しない。
寂しがりや、というのも当たっていて、ドッグパークでも、他の犬と夢中になって遊んでいると思いきや、ふと我に返った瞬間、ものすごい勢いで私の姿を探す。そして、一心不乱に私のもとにやって来る。

で、なんと言ってもこの犬種の面白いところは「鳥を見つけると人相(犬相?)が変わる」というとこ。

パーク内でハトを見つけると、それまでしていたボール遊びをすぐさま放棄、ポインターと言われる所以の片足を上げて静止するポジションをとる。これがパーク内でも大人気。
スポットがこのポジションをとると、周りの人たちが「おぉ〜!!」と喜ぶ。それを見て私は大満足。

ポイント姿に興味のある方はコチラ

A German Shorthaired Pointer

最近ではパーク内でスポットの友達だけではなく、私にも友達ができたりして、おしゃべりをしながら犬と遊んで、スポットと散歩するのが毎回楽しみな時間となっています。

なによりも、スポットが私を必要としてくれてる、という健気な眼差しと彼からの無償の愛が(笑)、今の私に一番必要なのかも、と思ったりしてる今日このごろ。。。

・・・それにしても最近仕事の話書いてないな、自分。。。
次回は久しぶりにお仕事の報告します。多分。(コラ)

2011/08/03 03:19 | mai | No Comments