« お酒とジャズ | Home | ■コラム更新に関するお知らせ »
暑いのはもう2~3ヶ月続いていますが、屋久島で夏を感じるのはやっぱり海遊びや川遊びができる頃になってからでしょうか。
夏になった~!!と実感したところで先日は早速カヤックをしに行ってきました。
屋久島では山だけでなく、マリンスポーツなども盛んなので、カヌーやカヤックに乗せてくれるショップがたくさんあるのですが、カヌーやカヤックは基本的には1人乗り艇か、2人乗り艇というのが常識。
だが私の場合は、私+長女(7歳)と長男(5歳)と常に3人で行動することが多い為、子供と3人でカヤックに乗りたい!!という無理難題を知り合いのガイドさんに伝えたところ、「それなら良い船あるよ!」ということで今までに見たことの無い、「カナディアンカヌー」なる最終兵器を出してもらい、近くにある安房川にて進水してきました!!
夏休みシーズンになると安房川は、いたるところにカヌーやカヤックに乗った観光客がウジャウジャ(笑)しているのに、あえて夏休み前の土曜日を狙って行ったため、安房川はまさに貸切状態。
こういうのを見ると季節商売って大変だなぁとしみじみ。
話は戻って、最終兵器の出発。
このカヌー、3人で乗れるだけあってめちゃめちゃでかい!!
重さもハンパ無いので車への積み下ろしも2人がかり。。畠中さん(ガイドさん)すみません。。。
朝9時頃、川の下流を出発して、1時間弱のんびり進んで上流まで行き、上流から川の流れに乗ってゆるやかに下流に下って途中の岸にておやつタイム!!
ちなみにおやつは、ランタン持参でガイドさんお手製のホットケーキをご馳走になりました。
そして30分程川遊びをしてから下流に到着!
たった3時間程度の遊覧でしたが、非常に満足。
東京に住んでいたら、海水浴に行くだけでも電車で1時間以上とかザラなのに屋久島だと、いつでも好きなときに川に行ったり海に行ったりと自然を満喫できて本当に幸せだなぁと感じる今日この頃でした。
ちなみに上の子が夏休みに突入したのですが、私も旦那も毎日仕事なので、近くにあるのに海や川にはしょっちゅう連れて行けないため、今年は夏休み初日から庭先にビニールプールをセッティング。
1人で留守番している長女は私が出勤する8時半頃~夕方までまるで取り憑かれたかのごとく家のプールに入っている様でまだ夏休みは入って1週間ほどなのにすでに見事なパンツ焼けで真っ黒になっている。
この分だと夏休みが終わる頃には黒人になってしまうのではないかとちょっと心配している(笑)
しかし、屋久島の小学校、平日でも宿題が多いのに夏休みはなおさら宿題が多く、途中で登校日なるものが存在するため、今までプール三昧だった娘も今日1日で1週間分の宿題(プリント10枚程・漢字の書き取り1ページ×日数分・1行日記)をまとめてこなしていた。
私が東京で小学生だった頃は自由研究しか無かった上に登校日なんて無かったのに屋久島は結構教育熱心なんだなと感心。ちなみに夏休み期間中に「教育相談」なるニ者面談があるのも屋久島の小学校の常識らしい。
ちなみに私がお世話になったガイドさんは「サウスアイランド」というところでした。畠中さんありがとう。