« 二代目のヨメです。 | Home | ローカルな大会こそ面白い! »
今日は仕事でした。
今は日が長く、帰りをなんとなく大通り公園を徒歩で通って途中から地下鉄にのりました。
大通り公園では「花フェスティバル」を開催していて、夕暮れのお花も中々です。
大通り公園でも西の端には「バラ庭園」があり、この場所が好きです。
夕暮れを歩いて行くのはこの時期はいいですね。
元々、朝や早く起きる週間がありますが(年とも言うか?)、最近さらに早めに起きて、犬なしで散歩しています。
ごくごく近所なんですが、意外と自分の行動範囲が狭いことが分かりました。
犬と散歩すると決まったコースがほとんどですから、近所でも「盲点」が沢山できます。
知っていたけど最近は余り通らない路地とか歩くといろいろと発見もあり楽しいものです。
写真に写っている、雪だるまみたいな「異物」なんだか分かりますが?
まあ、分かりませんよね。僕も分かりませんでしたが、「綿」だそうです。
綿でも、食べてしまうと水分を吸ったりして胃腸の通過障害を起こすことがあります。
意外な感じですが、結構これはあり!と思うでしょう?
綿だと簡単にでると思わず、沢山食べてしまった時は気をつけましょう。
ところで、バリウムは検査の目的でなく「治療目的」で用いることもあります。
特にウサギではあるようですよ・・・・
・胃~腸にかけて、動きのわるいところ(毛玉がつまっているところ)
を発見できます。
・バリウムがどろどろした液体なので、毛玉を押し出して便に出しやすくするという治療としての効果もあります。
未だに、震災地への派遣については議論があります。
色々な議論があってもいいでしょう。
実際、復興から少し落ち着くと、「心の問題」が取り上げられるようになります。
もちろん、アニマルセラピーは有効な手段になり得ると思いまます。
やってみたいとの、気持ちも正直ありますが、冷静に考えればもっと近くからいける団体にお任せというのもおかしいのですが、地の利というものは無視できません。
後ろ向きでなく、「地道な活動に力点を置く」、このととに、徹したいと思います。