« | Home | »

2011/06/02

大道芸人さんが使っているジャグリングの道具。
例外もたまにいますが、ほとんどはジャグリングショップで手に入ります。

初心者がジャグリングショップのラインナップを見ると、ちょっとびっくりするかもしれません。
何しろ、ボールだけで何種類もあるし、果たしてどのボールを選んでいいのやらわかりません。
まあ、そんな時は、ジャグリングショップに問い合わせれば教えてもらえますけれど。

ところで、他の道具と違い、僕の得意としている道具、シガーボックスだけは、
種類が異様に少ないです。
どのジャグリングショップに行っても、たいていは1種類。プラスチック製か、木製かの2つくらいで、
選べる幅が狭いのです。

重さや大きさ、重心の位置などでまったく投げる感覚の違うボールやクラブ(ボウリングのピンのような道具)と比べると、
こだわりの持ちようがないような気もします。
せいぜい、滑り止めに使うシートくらいでしょうか。それでも何の工夫もしなければ、どのジャグラーも同じシガーボックスを使うことになります。

しかし、他の道具に派内、シガーボックスに許された特権(?)があります。それは、デコレーションができること。
他の道具は、曲面を持っていたりして、デコレーションには不向きなのですが、
シガーボックスだけは模様で個性を出すことができたりします。

しかし、このシガーボックスをデコレーションする作業がけっこう一苦労。
1つだけならともかく、僕のように大量に使う場合は、全てに施さなくてはならないため、休日が1日つぶれます。
届いたシガーボックス
こちらが、先日届いたシガーボックス。全部で9個あります。
普通は、デコレーションした状態で届くのですが、僕はお願いして裸の状態で届いています。

作業中
奥にあるのが、シガーボックスのために友人を介して手に入れた壁紙。和風っぽい柄になるように選びました。
これをまず、シガーボックスの大きさに切りぬいて、それを貼って、角っこの保護のために白いテープを貼って……だいたい1つ作るのに約30分かかります。
右側に1つだけできているものがあります。

これを、ちまちま9つ分作るのですが、途中で保護のための白いテープが尽きました。仕方ないので追加注文です。

僕の場合こだわりがあって、白いテープとシガーボックス本体は別々のジャグリングショップに注文しています。
微妙な摩擦加減がありましてね……。

せっかくなので、僕が持っているシガーボックスコレクションを。
木目調シガーボックス
僕の場合、裏表違う模様のシガーボックスを使うことが多いのですが、
表裏同じ模様のシガーボックスを使う時はこれを使ってます。 最近出番ないですが、高級な感じがするのでけっこう好きです。

ラメ入りシガー
ラメ入りの壁紙が手に入った時に作ったもの。ヒョウガ君(プロフィール写真の黄色いドラゴン)が使ってます。
「竜半」は和風な演技ですが、ヒョウガ君が同じシガーボックスを使うのはどうかなと思いまして。
ラメ入りの壁紙はなかなかホームセンターでも手に入らないので貴重です。

黒と黄色のシガーボックス
このシガーボックスは変わった模様をしていますが……
円形になる
こういう組み合わせかたをすると模様が円形になります。

ちなみに、今回購入した9個を入れると、持っているシガーボックスの数は……48個かな、多分。
ただ、実家でも練習できるように置いてあったり、
サークルの子に貸してあったりなど、今は全部手元にないのですが、まだ引っ越す前に全部持っているシガーボックスを全部並べたことがありますのでその写真を。全部で32個あります。
横に並べてみた。
まずは芸なく横一列に。
ラジカセのように並べてみます
ラジカセのように並べたもの。
ちなみに、「ABCD」とか書かれている白文字も、プリンタから出した文字を拡大して、それをもとに壁紙をくりぬいたもの。
その上の黒い文字で書かれているものはビニールテープを使ってますが、これは学生時代に使っていたものです。
こだわりのレベルも上がっています(笑)
バランスが大変
バランスをつけて1枚

この頃からさらに15個増えたんだなぁ(笑)

2011/06/02 12:25 | ryuhan | No Comments