« | Home | »

2011/04/27

ようやく、売り上げが落ち着いて来ましたので、コラムの再開をします。
京都サポートハウスの収益事業のAmazonマーケットプレイスの倉庫が被災し、
当方は、その倉庫に書籍などを預けていた関係で、
売り上げが約3週間、完全にストップしてしまいました。
震災の影響がこんな形で現れるとは思っていませんでした。
首相いわく、「戦後最大の危機」と言うことですから、
日本全体で力を合わせていかないと、かなり厳しい経済状況に
なるように感じています。

—–
この1ヶ月、ほんと色々とありました。
なんでこんなことに?みたいな日々でした。
折れそうな気持ちに鞭を入れて頑張った。
被災された方に比べれば、こんな苦労に負けない!
そんな、気持ちだけが私を支えていました。

ただ、落ち着いて社会全体を見たとき、
市民活動を仕事として関わる人間としては、
漠然と3.11以降の日本がより良い方向へ
向うのではないかと感じています。
原発の問題をはじめ、これから、ゆっくりではありますが、
いくつかの社会的問題の解決へのスタートラインには、
立てられるような、変化があるのではと期待を持っています。

この日本で暮らす以上、今回の震災の経験を活かし、
今まで以上に、ボランティア活動に力を入れて行きたいと
実感しています。

とりとめもない話になりましたが、
次回からは、今までどおり、命・医療・市民活動の
お話を書いて参りますので、是非、お読みください。

2011/04/27 04:32 | hamamoto | No Comments