« 生きている証 | Home | スーパームーンの海へ »
ステージから お客様方を魅了する!!
なんてぇ~コトは、コレっぽっちも思ってません(^O^)/
だって、そりゃーマイケル・ジャクソンみたいなスーパースターの仕事だし、
ディズニーランドみたいな大掛かりな団体演出の仕事だと思うワケさ。
その筋に精通した熟練の
街の達人Blues man Live!!
みたいのも魅了するねぇー♪
興奮するねぇー♪
俺、自分がステージに立つ時には、
そーゆーコトにまるで興味が持てないのさ(^O^)/
だって、
マイケル・ジャクソンじゃねーし、
カラヤンじゃねーし、
街の巨匠じゃねーし、
プロの力量じゃねーし、
俺、中学生が街の神社で車座になって 夢中でギター抱えて演奏して、歌って、盛り上がって
結果、何故か素晴らしい演奏になっちゃってる!!
みたいな方が自分的には現実的な魅力を感じるし、
それも民族音楽とか
大衆音楽の実際の土壌だと思うんだよな。
野球やサッカーだってそーだけど、
少年野球や大人の草野球が輝いてなくっちゃ、その国のプロは強くはないよ。
ヤバイ、また ちょっとズレそー。
俺、この音楽を演奏したり、
踊ったりするのは、
この音楽が好きだから
歌いたいし、
演奏したいし、
踊りたいし、
楽しみたいから!!
ステージに上がったり、
パーティーを企画したりするのは、
ブッキングしてくださる方々や、
お店さんがあるからだし、
やらせてもらえるなら、楽しかった(^O^)/
って 言われたいから!!
俺、お客さん立場で
ずっとライブ、パーティー、イベントなんかに心の中で超ダメ出ししてた(≧∇≦)
・ライブに行って、
手拍子してください(^O^)/
ノッてください(^O^)/
踊ってください(^O^)/
って、言われたって無理じゃん♪
楽しくなったら、自然にそーするって(≧∇≦)
・ライブに行っても、旨いお酒が高くて、量が少なくて、グラスが汚くて、しかも快適に過ごせるスペースがなければ二度と行かないじゃん(≧∇≦)
・学校の視聴覚室みたいに座らされたら、コンビニ・ビールと喫煙室の往復ばかり しちゃうよ(≧∇≦)
・ウチは、サルサバンドなんで、お客さん 踊ってください(^O^)/
って言われたって、
踊れる人達は、そのリズムじゃ踊れないよ!!
サルサに似てるけど(≧∇≦)
踊る立場だったらわかるよ!!
そりゃー違うよ!!
って思うこと多いワケじゃん(≧∇≦)
・サルサ イベントです(^O^)/
とか言われたって、
既に楽しんで過ごせる人達は、
ダンスレッスンも素人のダンスパフォーマンスも暇なだけじゃん(≧∇≦)
・サルサは、こーやって楽しむもんです!!
って、言われたって、
暫くしたら、ソレ、そーとーに偏ってますよね?
って思うじゃん(≧∇≦)
そーゆーの、サルサダンス入門者の方々には、楽しいかもしれないけど、
ある程度 ハマっちゃった方とか、それなりに大人が快適に過ごせる空間をご存知の方には、そーゆーの無理だよね(≧∇≦)
実際は、会場の環境が良ければ、サルサ イベントだって、
熱い サンバグループや
カッコイイ R&Bバンドが登場したら、どーしよーもなく盛り上がっちゃうワケじゃん♪
俺、サルサ パーティーとかを企画しはじめた時に決めたコトがあるんだよね。
『その人が一人遊びに来てくれただけで、超盛り上がっちゃう人達。
その人達が自由に快適に楽しんでくれるパーティーをイメージしよう!!』
だってね!
飲んだり、踊ったりする時に
なにを見てる?
ってコトなんスよ。
音楽 聴かないで、1.2.3.4.って踊ってる人達の姿見て飲んだって、旨かねーし、楽しくなんねーし、そんなに心広くねーし、
しかも、その時に素晴らしいバンドでも演奏しててごらんなさい!!
目に入るのが そんなんだったら、
超腹立つよ(≧∇≦)
その場にね、熱く、カッコ良く&楽しそーに踊ってる人が一人いるだけでも、周りの人達の目に入るワケだから、みんなつられてダンスも上手くなっちゃうし、楽しくなっちゃうし、大馬鹿盛り上がりしちゃうもんなんですよ♪
むしろ、ダンスが上手いとか下手とか関係ないくらいなんすよ。
姿勢が良くて&楽しそうな笑顔の方が1~2名紛れ込んでるだけで、ダンスフロアは盛り上がっちゃうもんです♪
楽しんでる人達の姿が目に入るコトや、美味しい!! って言ってるお顔が目に入ること、楽しい会話が耳に入ってくることが 楽しい環境だと思うんですよ♪
インスピレーションが伝染しちゃうんだな♪
サルサ・バクシネイションですよ(≧∇≦)
でね、そーゆー人達ってさ。
平たく言えば、
『おー、アイツが遊びにくるなら盛り上がるな!俺も行こう(^O^)/』
って、奴等でして、
そーゆー奴等ってのは、
飲みたい時に飲みたい酒を美味しく飲めて、
食べたい時に食べたいものを美味しく食べて、
座りたい時に座れて、
はしゃぎたい時にはしゃげて、
踊りたい時に踊れて、
喋りたくなったら
楽しく喋りまくって、
快適に過ごせるお店でなければ行かない。
まー、楽しく快適に過ごせる環境にしか現れない連中なんだと思うんですよ。
あとね、当然のコトながら、
お店の人達の働いてる笑顔ね♪
お客さん 沢山入ってるけど、
バーカウンターが暇そーなイベントなんて、本当には盛り上がらないよね。
お店で働く人達ってのは、
給料制であっても、
お酒がジャンジャン売れれば、
自分が儲かった様な錯覚を起こして笑顔になってくる♪
経営者なら本当に儲かる。笑顔になる♪
お店の人達が笑顔にならないと
本当には盛り上がらないね(≧∇≦)
お店の人達は、日々を生きる糧として商売してる大人なワケだし、
お客様方は、楽しく仕事してる人達も&苦しく仕事してる人達も 楽しみにやってきた大人なワケで、
イベンターが、サルサを主役に押し出しても、
バンドが、自分達の演奏スタイルを主役に打ち出しても、
まず集まってきた大人達が 思い思いに自由に快適に過ごせる環境でなくっちゃダメだね。
居心地を我慢させることになっちゃうワケだし、、、
サラリーマン的言い草なら、
win-win-win だな(≧∇≦)
お客様-お店-出演者
だと思うのね。
だから、俺 出演させてもらう時に、
ライブ!! って打ち出さない。
パーティー!! って打ち出す。
お店の人と打合せて、
お客様方が自由に快適に過ごせる環境のイメージを共有する。
そして、
俺がお客さんだったら楽しめる!!
って選曲をしてシンプルにストレートに演奏する。
『猫は、家に懐く。』って言うけど、
ジャズマンのコトをキャッツと呼ぶ隠語がある。
コレを俺はとても面白い!と思うんだけど、
そりゃー、そーだよ。
イイ ライヴやパーティーをしたけりゃ
イイお店に懐くに決まってるね♪
ウチのバンド:Ukkari☆SonのメンバーでTres奏者のマナブーチー・コリンズってヤツが、
俺とは違って、不特定多数の見ず知らずのお客様方にもドンドン集まって欲しい!!
と熱烈に宣伝活動をしたりするタイプじゃないんだ。
『友達に来て欲しい!! サルサに関係ない友達にも!! 』って考えたりするタイプなんだけど、とても当然のコトを言うんだ♪
『できれば、テーブルがあって、ゆっくり食事できるお店にブッキングして欲しい。だって、そーしたらサルサに関係ない友達にも楽しんでもらえるもん♪』
どうだい?ものスゲー真っ当な意見でしょ♪