« | Home | »

2011/03/27

昨日は、セラピー犬の適性検査でした。

天候が心配されましたが、気温は低いものの風がなく、日差しもあり案外暖かい日でよかったです。でも、例年に比べると残雪が多く、格段に寒いです。東北の被災地の方の寒いだろうなぁと考えたりします。

今回は、36頭の受験で、29頭の「適性あり」との判定でしたから、78%が適性ありとの結果でした。

大きな混乱もなく、無事終了してほっとしました。

遠くは網走から飛行機で受験にこられた方もいました。

僕的には、この検査が完了すると「春」が来るのですが、ウーンまだ寒い!

それに、何となくいつも震災のことが頭にあるので・・・これは皆さん同じでしょう。

お手伝いいただいた会員の皆様、ありがとうございました。

そして、まだ犬体検査がありますが、新しく仲間に加わったかたよろしくお願いします!

今回は受験頭数も昨年とほぼ同様です。

ただし、新規受験が多いようなので、そこはいいですね。

世の中、自粛ムードの中ではまだたくさん受けてくれたのだなぁと感謝しています。

人間生活の復興が優先ですが、動物たちへの支援も必要でしょう。

我々のNPOでは動物関係機関への義援金も検討しています。それが、精一杯で。

停電の関係で、水族館の生き物は危機だと聞きます。電気がないと水や海水のコントロールができないので、生死に関わるようです。

聞くと・・・

東京近郊で事業を運営している方々は大変のようです。

特にサービス業は大変のようです。

停電や放射線への心配から外出を控えるからです。

しかし、ここが耐えどころです。

政府や金融界はここでリーダーシップを持って中小の事業者も救っていただきたい。

落胆せず、なんとか堪え、前向きに行きたいものです。

2011/03/27 09:09 | shigenobu | No Comments