« 初めまして、まえだ ともみです。 | Home | ここ最近、御陰さまで忙しいです。 »
「言い逃れ」
前からそうするつもりでいたのか
その場限りのものなのか
たぶん誰にもわからない.
でもおそらくは何かを
取り繕うためだろうことは
いくつかの仕草と
向けている目先から
想像することは、かろうじて出来る.
「隙をつかれて」
所詮いくら疎通してみたところで
互い得ることが出来ることなんて
ごく僅かなそれも些末なもので、
たかが知れているものだよと言う一方で
隙をついたつもりでも
様子を窺いながらこちら側を
推し計ろうとするときの擦れるような歪み.
それを認めざるを得ない涙も
あるのだろう、きっと.
そしてそれがわたしたちの
いつものきたないやりかた.
「理解」
理由
事情
具合
現実
そこから先は聞かないことにしている.
聞こえないふりをすることにしている.
そうそれがいちばんあなたらしいからね.
ずっと前からそうして来たのでしょうから.
と、またひとつふたつ余計な一言を
口走ってしまう
そう、いつものように.
解っているよと囁きながら
いかにもどうでもいいような態度で
やり過ごした方が良いときもある.
何をしてあげられるわけでも
何が変わるわけでも無いことを
わかっているのなら.
「埒外」
今ある互い手持ちの物差しでは
計れないものが、双方にあることを
無理を強いながら納得していこうとする
そして直接は関係無い方角に掛かる負担が
次第に大きくなっていて
軋み始めていることなど
今はまだ、知る由もない.
あなたも、わたしも
それがいつもの
きたないやりかたなのだから.
-終り.
日付は2014年5月17日
17時42分〜18時36分.
この時間だけで撮影したものに
思いつきで好き勝手な文を付けています.
こういう適当な物語を後付けで加えられることは
なかなかありそうでなかったりもして.
初めからこう撮ろうという話し合いが
あったわけでもなく.
ただ、お互いの中にあったかなと思うのは
今日の小一時間よりもっと時間をかけて創ったものが
近いうちに遠い地でもう一度展示されること.
やがてその場所で交錯することを
撮った側がどう感じているのか
撮られた側がどう思っているのか
そのことを具体的には現せないけれど
実際に交わした言葉の数よりずっとたくさんのことを
やりとりしているようにも思えて.
でも、それと知りながら
距離を詰めようとも離れようともしない
寄り添うわけでもないし
突き放すわけでもない.
だから、それが互いにとっての
「きたないやりかた」
なのでしょう、きっと.
狡いことなのかも…お互いに.