« | Home | »

2014/01/31

やっとPCが使える環境になりました! 年末から急にPCの電源が入らなくなり、ずっと修理に出していたのでこちらも久々の投稿です!! 実は年末にアップしようと思っていた記事からですんません。

『2013年最後のバレエの稽古。 朝は少しだるかったけど、稽古場に着くと少しシャキッとする。 稽古が始まると少しずつ身体が一つになってくる。

毎回この身体がまとまってくる感覚は気持ちがいい。 やる気が今ひとつ起きない日も、自分の身体に丁寧に意識を巡らせ、集中すると、身体が動き出すのが分かる。 この感覚を味わっちゃうと、やめられないんだなー。 この時間はとても贅沢で透明な時間。

自分の稽古が終わり、今度はおチビちゃんのレッスン。 年末で他の子達はみーんな欠席。 4才のSちゃんは一人でよーく頑張っていたんだけど、レッスンの後半、ちょっとしたミスから泣き出してしまった。 私は別に怒りも叱りもしてないし、大丈夫と言ったのだが、彼女は思わぬタイミングで泣き出した。 慰めても涙は止まらず、とうとう泣き止まなくなった。

最初はミスと緊張がぱっと弾けて泣き出したようだったけど、後半は泣いてしまった動揺と、レッスンを最後までやり遂げられなかった悔しさと泣いていたようだ。

彼女の悔しさが分かった時は、可哀想ながらも私はちょっと嬉しくなってしまった。 「悔しい」という気持ちはすごく大事。人と比べられない現代、悔しいという気持ちを持っている子は少ない。悔しさは情熱に変わる。物事を習得するには必要な熱さだ。

夜はLIVEに遊びに行った。 お店に入るとほとんど知ってる顔。お馴染みの仲間達と音楽を通した楽しい時間を過ごせるのはゆったりとリラックスできる。

演奏するのはプロもプロ、キャリア長いベテラン勢。 程よい力で安定感ある、そして客が喜ぶツボを全て知り尽くした演奏!

当たり前の事だけど、引き出しの多さに脱帽するし、音に対する感覚は嫉妬するほどだ。

一日の間で自分の稽古、生徒、人の演奏という色んな事を考えさせられる濃密な2013年最後の活動日。

来年も少しずつ、自分の引き出しを増やし、前進していこう!!!』

なーんて思った年末の一日。 1月も終わりになんだかマッチしないか・・・?

2014/01/31 01:20 | aimi | No Comments