« 最近体験した屋久島車事情 | Home | リニューアル がはじまりました。 »
2013/11/30
1日、最低1万歩をクリアする意味で朝食後、腹ごなしも兼ねて朝の散歩に出ました。ニッケイパラセから文化協会、地下鉄サンジョアキンの駅からリべルダーデを経由、プラッサ セー(セー広場)まで地下鉄の駅2つを歩きました。45分程で5000歩確保、何とかポルトアレグレに戻るまでには、1万歩は達成出来そうです。
セー広場界隈を中心に撮った写真を貼り付けて置きます。サンパウロの臍、ZERO指標がありサンパウロの街の名前になった使徒聖サンパウロの生誕2000年を記念して建てられた聖サンパウロの像を配したカテドラル(大伽藍)の写真は、高く聳える椰子の木とマッチして絵葉書になります。活発な朝のサンパウロの街は、生き生きとして活力を感じます。ブラジルの経済を支えるサンパウロの活力は感心します。大学都市でもあるリべルダーデ区にあるFMUという大学の各学部には溢れだす学生の数には驚きで夜の10時過ぎには学生が一斉に吐き出され異様な程の若者であるれる街は、凄い活力を感じこれらの若い学生たちに仕事を与え続けて行く為にも経済発展は、絶対に必要だと感じました。
2013/11/30 07:58 | wada | No Comments