« | Home | »

2012/10/23

すっかり秋。。。な毎日ですが
このコラムを読んで下さる皆様には
是非、数週間前の夏を思い出して読んでいただきたい!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さあ、夏と言えばヒマワリ!!
以前、『ひまわりの憂鬱』というコラムを書いたのですが
8月の暑さ真っ盛りの昼下がり、ひまわり生産者の押川花卉園さんにお邪魔してきました。

フェイスブックという便利なものが日本に上陸して
早、どのぐらい?
私たちもその恩恵にあずかり、FB(フェイスブック)を通じてお知り合いになった方と
お仕事で関わりあいになるという
。。。いやいや、時代ですね~

押川花卉園さんは私たちがお世話になっている花市場のすぐ近くで
ストックや小菊、アスターなどのお花を生産されていて
夏はひまわりをたくさん出荷されています
夏といっても、5月~11月までなので、ほぼ半年以上ですね。
そんな長い時期ヒマワリってあるんですね~びっくりです。

先日、ひまわりを中心としたご注文を立て続けに頂いたこともあり
ひまわりを直接仕入れさせていただくと同時に
初めて畑にお邪魔してきました

その前に、押川さんがイベントに初出店された際に
押川さん作のお花をメインにアレンジを作らせていただいたこともあり
面識はあったのですが


(写真はその時の作品)

忙しい時期に(しかも子連れで)お伺いしちゃって
申し訳ないなあと思いながら
押川さんご夫婦のふんわりとしたやさしい雰囲気に安心し
ずうずうしくいろいろなハウスを見学させていただきました

ケイトウ

 

アスター

 

トルコギキョウ

やっぱり当たり前のことですが
1つずつ大切に大切に手をかけられていて
お花がとってもいきいきしています

丁度最盛期は過ぎたということでしたが
それでも本当にきれいなお花が咲いていました

私たち花屋はどうしても、お花を見る時に
それをアレンジや花束、いけこみなどに使いやすいかどうか、
見栄えはどうか、どういう組み合わせに使えるか
など違う目線で見てしまうのですが
一般の方がこの風景を見たらきっと感激しますよね~

そして、いよいよヒマワリ畑

きたー
やっぱり他のお花と違ってのっぽさんなので
ちょっと踏み入れると見えなくなっちゃいます

いる?

いたーー

・・・ってすみません(^^;

そしてひまわりさんはやっぱり太陽の方に向かって
のびのびと成長し、ぱかっと咲いています

この風景は何とも言えずきれいで
元気いっぱいな子供たち(背は高いけど)がいっぱいいるようで
本当に嬉しくなっちゃうんですよね

ひまわりには真ん中の芯がはっきりあるタイプと
ないタイプがあります

芯があるタイプは子供が好きな感じの典型的なひまわりで
私もこちらの方が好きです
芯がないタイプはよく『ゴッホ』とか『モネ』とか
画家シリーズと言われる名前がつけられていて
夫が好きなため店にも仕入れられることが多いです

今回は芯のあるタイプの『サンリッチパイン』(黄色)
『サンリッチマンゴー』(オレンジに近い)を仕入れさせていただき
お持ち帰りさせていただきました

お忙しく、暑い中
快く見学させていただいたり、ご説明いただいたりして
本当に感謝しております♪
押川花卉園さん、本当にありがとうございました。

ふと見ると、発芽させたばかりのひまわりの赤ちゃんが・・・

この子たちは今年中に大きく育ち
いろいろなお花屋さんの店頭に並ぶのですね♪
我が店でもお待ちしております

それでは押川さんのところのヒマワリを使った作品の一部を・・・

ちなみに、花束は60本
アレンジは40本のひまわりを使ってあります

他にもいけこみ
プチアレンジなど・・・

生産者さんから直に分けていただいたお花は
本当にハリっとしていて
お花も生き生き、それを使わせていただく花屋もうきうき♪

今度は冬にストック畑を見学させていただきたいと思っております。
よろしくお願いいたします

・・・・・・・・・・・

実はもう1カ月も前に書きあげていたこのコラム
数週間前のイベントにも押川さんのひまわりを持って行く予定だったので
その作品も載せるつもりで待機中でした
しかし、残念ながら悪天候でイベントが延期になってしまい
押川さんのひまわりは
日々の販売、作成業務に次々と消費されて
あっという間に完売してしまいました

ということですっかり停滞してしまった更新を
ようやく今日再開することにしました

10月もあと1週間強
ですが、この間にあと2回コラムを更新する予定です
極端すぎてすみません
お付き合いよろしくお願いいたします

2012/10/23 10:56 | eri | No Comments