« 自己紹介 | Home | ■flora World 231「箒木/打ち明け話」 »
突然ですが、フランスの物価は高いと思いますか?
今回は、フランス、特にパリの物価についてお話しします。
わたしは今パリは11区、
マレ地区にほど近い場所に住んでいます。
おしゃれな服屋さん、かわいい雑貨屋さんの多い地区。
東京で言うと代官山や中目黒、大阪で言うと堀江でしょうか。
最寄り駅からは数分、徒歩圏内に駅も複数あります。
治安も悪くないし、
そこそこ新しいマンションだし(古いほうが高い場合も多々)、
セキュリティもしっかりしているし(パリは必須)、
お湯の出がよく(フランスでは重要な要素)、
エレベーターもある!!(7階エレベーターなしもあります!)
正直日本で暮らしていたどこよりもいいかもしれない!!!(笑)
学生時代含め、東京に住んでたときは、
2階立てアパートの1階、築年数不明、駅から10分、軽量鉄骨、
畳敷き、ユニットバス、オートロックもちろんなし、憎きGブリも大量発生…
しかしながら、今より家賃は高かったという。
もちろん円高のおかげもありますが、
なぜこんないい物件に出会えたか!!!!!!
それは、友人の紹介だったからです。
パリで大事なのは、そういった情報を共有できる友人を持つこと。
おかげさまで、昨年パリに滞在していた際に、
偶然パリに住んでいた、大学時代の友人に紹介してもらい、
素敵なアパルトマンに出会うことが出来ました。
友人たちに聞いても、一人暮らしもしくはシェアで、
おおよそ400~800ユーロくらいの家に住んでいるようです。
その他生活費ですが、
アルコール度数の高いお酒やタバコなどの嗜好品以外は、
日本よりもずっと安いです。
野菜は基本的に測り売りで、
例えばじゃがいもは1,5キロで2ユーロ、
トマトは1キロで2,95ユーロ、
玉ねぎは1キロで1,5ユーロと言った具合。
ビールで言うと、500ミリリットルの缶で、
2ユーロ行くものはまずありません。
基本的に0,70ユーロ程度から1,80ユーロ。
日本のアサヒやキリンも1,80ユーロで手に入ります。
日本より安いです。酒税ってすごいですね。
もちろん、お国柄ですからワインも激安です。
十分美味しいワインが3ユーロから手に入ります。
5,6ユーロも出せば、とっても美味しいワインが買えます。
自炊をしていれば月200ユーロ程度でも事足りるかと思います。
外食費はと言うと、夜であれば日本と同じ程度かと思います。
およそ、35ユーロから50ユーロくらい。
高級なお店に行けば、もちろんもっと高いです。
現地在住者に聞けば、
美味しくて安いところを知ることができます。
わたしの好きな中華料理は、夜でも1人15ユーロもあれば、
お酒も飲めてお腹いっぱいになります。
フレンチでも、40ユーロ前後で美味しくいただくことができます。
フランスへご旅行される方は、
現地の人に聞いてみることをオススメします。
ちなみに、ランチは日本に比べると割高です。
大体12ユーロ前後が多いと思います。
ああ、定食屋さんが恋しい…(´;ω;`)
7~800円であれだけの物が食べられる日本すごい!!
お酒が大好きなわたしに、母が言った一言。
『ひろこにとっては、パリは天国やね。』
はい、天国です。
がんばります。