« 「太く長い絆を今後も」=あるぜんちな丸12次航=50年目の同船者会開く=4カ国約80人が一堂に ニッケイ新聞5月15日付 | Home | あるぜんちな丸第12次航着伯50年の集いを開催するにあたって(冒頭挨拶文) »
2012/05/23
「財産である記録残そう」 同船者会に80人が出席 12/05/18 サンパウロ新聞WEB版より
サンパロ新聞でも50年の集いに付きデスクの松本浩治記者が取材して呉れております。「財産である記録を残そう」との題であるぜんちな丸着伯50周年に付いて報道して呉れています。
前夜祭、式典、サントス日帰りのバス旅行と3日間の行事にのべ150人以上の参加者があり一応、成功したとの評価を受けており有難いのですが、ボリビアから参加の11人、パラグアイ、アメリカ、日本からの参加、初めてのアマゾンからの3人組、谷家の3人組と大変嬉しい初参加者に感謝しておりますが、アルゼンチンからの参加者がなかった事、40年、45年の同船者会に元気に参加して呉れた仲間が故人になってしまったり、今回諸事情で参加出来なかった人が多く大変寂しい思いもしました。大きな集まりは、これが最後になるでしょう。私自身これ以上は、継続すべきでないと強く感じさせられた50年の集いでした。今後は、『私たちの40年!!』寄稿集への収録作業を中心に地道な活動を出来るだけ長く続けて行きたいとは、願っていますが、何時まで続くでしょうか?
写真もサンパウロ新聞掲載の85歳以上の同船者5人による乾杯の音頭を取っている写真を使わせて頂きました。
前夜祭、式典、サントス日帰りのバス旅行と3日間の行事にのべ150人以上の参加者があり一応、成功したとの評価を受けており有難いのですが、ボリビアから参加の11人、パラグアイ、アメリカ、日本からの参加、初めてのアマゾンからの3人組、谷家の3人組と大変嬉しい初参加者に感謝しておりますが、アルゼンチンからの参加者がなかった事、40年、45年の同船者会に元気に参加して呉れた仲間が故人になってしまったり、今回諸事情で参加出来なかった人が多く大変寂しい思いもしました。大きな集まりは、これが最後になるでしょう。私自身これ以上は、継続すべきでないと強く感じさせられた50年の集いでした。今後は、『私たちの40年!!』寄稿集への収録作業を中心に地道な活動を出来るだけ長く続けて行きたいとは、願っていますが、何時まで続くでしょうか?
写真もサンパウロ新聞掲載の85歳以上の同船者5人による乾杯の音頭を取っている写真を使わせて頂きました。
2012/05/23 04:52 | wada | No Comments